スポンサーリンク
静岡県立総合病院呼吸器科 | 論文
- Limited Surgery 及び単純肺葉切除例の検討
- 33. 肺癌脳転移に対する大量メソトレキセート療法と放射線治療併用療法の効果 : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 3.瘢痕巣が先行して発生したと考えられた肺腺癌の1例
- サルコイドーシスの肉芽腫形成機序におけるCD1分子の検討
- 間質性肺炎症例に対するシクロスポリン使用経験と血中濃度モニタリング
- 21. 胃体部に転位を認めた肺扁平上皮癌の1例 : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- 69 消化管粘膜病変を合併したアナフィラキシーの2例
- 182 喘息発作に対するfull β2-agonistとpartial β 2-agonist吸入療法の比較検討
- 94 成人気管支喘息患者における血清ECP測定の意義(気管支喘息-診断/治療(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 孤立性末梢性肺動瘤の2例
- 瘻壁が菲薄化していた末梢性肺動静脈瘻の1手術例-肺動静脈瘻の治療方針について-
- 縦隔原発悪性線維性組織球腫を含む四重複癌の1切除例
- 11. 肺性肥大性骨関節症を呈した肺癌の1例(第86回日本肺癌学会中部肺癌学会, 支部活動)
- W4-6 肺癌におけるGaシンチグラムの集積とCDDPの抗腫瘍効果との関連(Neoadjuvant Therapyと Adjuvant Therapy,第40回日本肺癌学会総会号)
- 硫酸ジベカシンの吸入により気管支喘息発作をきたした1例
- 200 硫酸ジベカシン(パニマイシン^R)の吸入により気管支喘息発作をきたした本邦第1例
- P-13 フルチカゾン吸入からブデソニゾ吸入へ変更した際の適正吸入量の検討(1.薬物療法(基礎と臨床)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 再発様式からみた拡大郭清の意義
- 19.YAGレーザー焼灼後に左上葉管状切除を行ったPolyp型気管支カルチノイドの1例 : 第64回 日本肺癌学会中部支部会
- 204 魚の生食によりアナフィラキシーを呈した成人食物アレルギー5例の臨床的検討