スポンサーリンク
静岡県立こども病院 腎臓内科 | 論文
- II-5.全科型NST活動 : 5年を経過して(要望演題3「NST運用の実際と問題点」,第39回日本小児外科代謝研究会)
- 小児腎不全患者の不登校問題に対する援助について
- 先天性ネフローゼ症候群に糖原病を合併した1例
- 抗 Factor H 抗体による非典型的溶血性尿毒症症候群 (non-Stx HUS) の1例
- 2.生体腎移植後5年目に発症した肺平滑筋肉腫の1例(【III】一般演題,第52回東海小児がん研究会,研究会)
- 日齢25に発症した遅発型B群溶血性連鎖球菌髄膜炎に対してCHDF・エンドトキシン吸着を施行した1例
- 生体腎移植後に発症した肺平滑筋肉腫の1例
- 当院のPICUにおける血液浄化療法
- 乳児型原発性過蓚酸尿症1型の1歳男児例に対する生体肝腎複合移植の経験
- CPT II欠損症に伴う高アンモニア血症に対しCHDFとHDの併用療法を行った1女児例
- CAPDカテーテル閉塞に対し腹腔鏡下整復術を行った4例
- 12. 当院における極低出生体重児に対する腹膜透析カテーテル選択の現状(第20回日本小児人工臓器研究会)
- Abdominal compartment 症候群を呈したと思われた1女児例
- 感冒を契機に急性腎不全を繰り返した潰瘍性大腸炎の1例
- 重症小児に対する急性血液浄化法--当院〔静岡県立こども病院,日本大学附属駿河台病院〕における最近のまとめ (第13回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2002) -- (セッション1 小児1)
- 人工乳のIgE抗体産生抑制作用
- 80 人工乳の食物特異的IgE抗体産生抑制作用
- 複合型グリセロールナーゼ欠損症の1例
- チアノーゼ型先天性心疾患にみられる腎疾患の頻度, 成因解析と診断, 治療法の策定
- 小児・新生児におけるエンドトキシン除去療法ガイドライン