スポンサーリンク
静岡市立静岡病院循環器科 | 論文
- PTCA近位部の狭窄進行に関与する因子の検討
- 71) QCA-CMSによる冠血管径の測定 : キャリブレーションに用いるカテサイズの影響について
- 70) 当院におけるQCA-CMSによる血管径の測定について : キャリブレーション部位および撮影角度の面から
- 61) リポプロテイン(a)でPTCA後の再狭窄が予測できるか。
- 負荷心筋シンチと冠動脈造影の対比, およびその相関 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- PTCA後再狭窄に対する使用バルーンカテーテル径の影響 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 冠動脈造影時, その造影剤のバックフローにより検出される大動脈弁逆流の臨床的意義 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 15) 当院におけるカッティングステントの成績(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 14) 当院におけるステント再狭窄に対するカッティングバルーンの成績(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 132) ATP感受性副伝道路を介した房室回帰性頻拍の一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 124) 当院における急性心筋梗塞の予後調査(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 113) 当院における待機的PCIの予後(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 当院におけるbx-velocity, multi-link tristar, radiusステントの慢性期成績(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 慢性肺塞栓症を合併したKlippel-Trenaunay syndromeの一例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 当院におけるBx-Velocity, Multi-link Tristarステントの慢性期成績(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- Major aortopulmonary collateral artery を伴う Fallot 四徴症の1例
- 111)肺血栓塞栓症再発によって明らかとなったduplicated IVCの一例
- 100)炎症性腹部大動脈瘤の一例
- 115) 左室造影にて特徴的な所見を示した心室中隔穿孔の一例
- 80) 術前に診断しえたunroofed coronary sinus syndromeの1例