スポンサーリンク
静岡大学教育学部英語教育講座 | 論文
- ジェリー・スペネリーの若者向き小説における自立を主張したくない少年
- その後どうなったのか : 『廿日鼠と人間』の解釈
- Ishmael as Cross-cultural Educator : A Reading of Moby-Dick
- 中学校英語教科書における詩の扱い
- Filmic translation of an oscillating focalization : the case of Joseph Conrad's "Amy Foster"
- The Relationship between Artistic Representation and Reading in ""Caliban to the Audience""
- Auden's Politics of Poetry in the 1930s : Between Parable and Light Verse
- Immediate History? : Auden on Music
- 清水第四中学出張授業の報告 : 情操教育をめざす映画英語の利用方法
- 英語の発想と表現 : 行為についての表現
- Comparing the Narration-based C-test and Klein-Braley′s C-test--Their Validity and Reliability
- Comparing the Narration-based C-test and Klein-Braley's C-test : Their Validity and Reliability
- A Study of four C-tests
- NHK放送番組「J文学」の教材化 : 宮澤賢治作「祭りの晩」
- ナーサリー・ライムの特性と言語教育
- BBC番組「食物と感情の関係」の教材化 : 暴力沙汰を無くしたチョコレートの薬効
- 中高大で英語による行動力育成をどう積み上げるか
- 「中高英語授業での継続的コミュニケーション活動の運営法」
- わかりやすい英語授業のための基礎指導技術
- 英会話用教科書の分析システム