スポンサーリンク
静岡大・農 | 論文
- 10-53 チャ花粉管細胞内におけるCa^の挙動に対するアルミニウムとホウ素の影響(10.植物の無機栄養・代謝)
- 6-1 酸・アルミニウム耐性微生物Flavobacterium ST-3991の性質について(6.土壌生物)
- II-3 茶樹の好アルミニウム性(II.アルミニウム耐性遺伝子選抜の攻略法)
- 5-65 カロース生成を指標にした花粉管生長評価法の確立と植物のAl阻害の軽減(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-64 細胞内Ca^の変動でチャの好Al性を評価する試み(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 4-36 極めて強い酸性土壌からのアルミニウム耐性菌の分離とその特徴(4.土壌生物)
- D313 Beauveria amorpha(Strain:HpBa-1)が低温飼育したナガチャコガネ幼虫に与える影響(線虫 病理学 微生物的防除)
- C225 Beauveria属菌を用いたナガチャコガネHeptophylla picea幼虫防除(病理学・微生物的防除)
- (162) ソサイ軟腐病菌Erwinia carotovoraによる軟腐を防止する物質の合成法とその作用機作 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 4 アラブ首長国連邦における主要な緑化樹種の耐塩性(中部支部講演会(その2))
- 10-67 土壌塩類集積とアルファルファの養・塩分吸収に及ぼす潅漑水質の影響 : アラブ首長国連邦の農耕地土壌について(10.植物の無機栄養・代謝)
- B108 昆虫病原性糸状菌Beauveria brongniartiiのoil formulationによるナガチャコガネ幼虫の防除(病理学・微生物的防除)
- E206 昆虫病原性糸状菌Beauveria brongniartiiによるナガチャコガネ幼虫の防除(昆虫病理学 微生物的防除)
- P301 ナガチャコガネ幼虫から分離されたBeauveria属菌の殺虫活性(ポスター発表)
- 18 ナタネ粕と各種肥料等との配合系における花粉管生長促進活性の発現効果(中部支部講演会講演要旨(その3))
- 2J12-3 BmNPVバクミドの改変によるカイコの体液への遺伝子組換えタンパク質の分泌(光合成微生物/植物細胞工学,植物組織培養,植物育種工学/動物細胞工学,動物組織培養,一般講演)
- 4-27 水田土壌から抽出したプロテアーゼについて(4.土壌生物)
- 4-22 土壌から抽出された金属プロティナーゼについて(4.土壌生物)
- 109 蛋白質資化酵母の窒素菌体取り込みとその後の動向(第6報) : 細胞壁の調整と細胞壁proteaseについて
- キチナーゼ(Trichoderma reesei)によるキトオリゴ糖の糖転移反応(酵素-糖質関連酵素-)