スポンサーリンク
静岡がんセンター病理診断科 | 論文
- 10. 多発性動静脈瘻を有するRendu-Osler-Weber病に併発した肺腺癌の1切除例(第87回 中部肺癌学会, 支部活動)
- PET-CTによる肺癌リンパ節転移診断 (特に偽陰性例) についての検討(39 画像診断・PET-CT, 細気管支肺胞上皮癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- Aortic-pulmonary window 発生の perivascular myoid tumor(30 症例・縦隔腫瘍, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 腺房細胞癌 (acinic cell carcinoma) の形態をとるアミラーゼ・トリプシン産生肺腺癌の1例(18 病理1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 8. 化学療法後に手術を施行した縦隔悪性胚細胞性腫瘍の2例(静岡県呼吸器外科医会第16回集談会抄録集)
- 12. 肺淡明細胞腫(Sugar tumor)の1切除例(第86回日本肺癌学会中部肺癌学会, 支部活動)
- 4. EGFR遺伝子変異を認め, イレッサを投与した2例(第86回日本肺癌学会中部肺癌学会, 支部活動)
- 10.術前診断が困難であった結核性胸壁膿瘍の1切除例(セッションIII)(静岡県呼吸器外科医会第15回集談会抄録集)
- 6.頸部縦隔脂肪肉腫の1切除例(セッションII)(静岡県呼吸器外科医会第15回集談会抄録集)
- 経皮的ラジオ波焼灼治療後に門脈腫瘍栓が急速に進展した肝細胞癌の1例
- P3-41 肺原発Primitive Neuroectodermal Tumorと考えられた切除例の経験(ポスター総括3 : 病理1 症例)
- 18. 極めて早期と考えられた悪性胸膜中皮腫の1切除例(第84回日本肺癌学会中部支部会)
- 術中洗浄細胞診は stage IV大腸癌の予後因子である(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 17. 胸腺原発大細胞神経内分泌癌(LCNEC)の1切除例(第85回肺癌学会中部支部会)
- 食道癌に対する根治目的放射線化学療法後のサルベージ手術後に早期再発した3例の検討
- 肺Oncocytic carcinoidの1例
- O-62 細胞診で推定された腎細胞癌子宮頸部・腟壁転移の一例(子宮頸部5,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O4-2 FDG-PETによる肺癌リンパ節転移診断の限界と偽陰性例についての検討(要望口演4 : FDG-PET)
- 経過と画像所見が非典型的であったbulky N2肺癌の1切除例
- 後腹膜軟部肉腫の臨床病理学的検討
スポンサーリンク