スポンサーリンク
青森県立中央病院皮膚科 | 論文
- 先天性表皮水疱症:分子病態と遺伝子診断
- 栄養障害型表皮水疱症--病因に関する最近の知見と家系内弧発例における遺伝形式の鑑別 (特集 電顕で皮膚病に迫る)
- 伝染性膿痂疹に対するバナン^【○!R】ドライシロップの臨床的検討 : 1日2回投与と1日3回投与の有用性の比較
- 表皮細胞角化定量のための新しい細胞培養系
- 先天性表皮水疱症培養線維芽細胞によるCollagen Latticeの収縮,特に劣性栄養障害型と優性栄養障害型の比較について
- BALB/cマウスに発生した皮膚有棘細胞癌からの細胞株の確立と抗原性の解析
- 多発性限局性鞏皮症
- 5)アレルギー性皮膚疾患における血清及び水疱液蛋白の電気泳動(第4回 東北アレルギー懇話会)
- 4)貼付反応, 応用面の検討(VIII-1 皮膚反応)
- マウスおよびモルモット細胞のリポ多糖レセプター
- 症例報告 悪性リンパ腫加療後に瘢痕浸潤の形で皮膚サルコイド反応を生じた1例
- 皮膚科の存在価値を上げるために
- BALB/cマウス腫瘍の自然退縮 (II)
- Mycobacterium bovis(BCG)の抗腫瘍性の解析 : BCGと共通抗原を有する実験腫瘍モデルを用いて
- Strain 2モルモット腫瘍(line 10)のHartleyおよびF1ハイブリッドへの移植実験
- 109 ハイペンの内服が可能であったアスピリン不耐症(喘息)の1例
- 弾力線維性仮性黄色腫のmetabolic hypothesis (特集 最近のトピックス2011) -- (皮膚疾患の病態)
- Papillon-Lefevre 症候群と診断した姉弟例
- 好酸球増多を伴い巨大腫瘤を形成したAnaplastic Large Cell Lymphomaの1例 (特集 リンフォーマ・白血病)
- 掌蹠角化症--ケラチン分子異常を中心として (ケラチン病)