スポンサーリンク
青山学院大学文学部日本文学科 | 論文
- 『花街桜』の趣向 : 鼻山人の再検討
- 芥川龍之介「羅生門」論
- 宮崎駿論 : 垂直空間と母の欠損
- 宮崎駿論 : 終わらない物語
- 古代日本の方言圏
- 堤中納言物語「よしなしごと」は平安後期の成立か : 『和泉往来』との関係など
- 「かちかち山」メモ : A型からC型へ
- 藤原道長の来世観 (日本と西洋における死生観の研究)
- 擬制の恋愛 : 『枕草子』における藤原行成の役割 (曽倉岑教授退任記念号)
- 会計・監査・税務・ITの変革の方向を見すえて : 経営からの視点と会計大学院教育 (第4回青山学院会計サミット)
- 連衆は筆記用具を持っていたか : 連歌会席及び俳席の実際
- 連歌・俳諧において句を用意するということ
- 会席の文芸としての連歌 : 連歌執筆・執筆作法書の発生に言及して
- 『新撰菟玖波集』「羈旅連歌」に見られる旅の語句 : 「旅立つ」「野を分く」「旅の友」など
- 『猿の草子』私見 : 「連歌会席図」のことなど (曽倉岑教授退任記念号)
- 花の下連歌再考
- 後土御門天皇家の月次連歌会 (山田晃教授退任記念号 永藤武教授追悼記念号)
- 「ことにことに平家の物語のまゝに」ということ : 歌論から見た世阿弥の「本説」論(演劇とその成立要素)
- 『ささめごと』上巻における仏教性の有無 : 歌道仏道一如観説への疑問
- 「永享五年北野社一日一万句連歌」の座衆 : 門跡の座について