スポンサーリンク
青山学院大学文学研究科 | 論文
- 『みぞち物語』考 : 在地伝承の可能性について (山田晃教授退任記念号 永藤武教授追悼記念号)
- 素俊法師と橘成希 : 九条家と連歌・琵琶
- 廻国商人と芸能 : 売薬商人と説教を中心として
- 九条道家をめぐる二人の成季 : 『古今著聞集』の作者について
- eラーニングプログラムにおける学習科学関連科目の開発 : 授業研究を行う演習課題の設計と評価の事例検討
- 「もの思ひ」小考 : 中古文学に於ける
- 浮舟試論
- 竹と隼人、そして天皇 : 大隅国台明寺文書を読む
- シンポジウム 仮定法の統語論
- シェイクスピアにおける法助動詞MAYと主観化
- If節における過去形の意味
- 1950年代文化運動の思想 : 集団創造の詩学/政治学 (大平祐一教授 徐勝教授 中島茂樹教授 松井芳郎教授 水口憲人教授 退職記念論 文集)
- 中世末期のフランス絵画 : ジャック・クールのメセナ活動を中心として (唐津東流教授退任記念号)
- 現代日本語の引用表現について
- 泉鏡花「年譜」補訂(五)
- 泉鏡花「年譜」補訂(四)
- 泉鏡花「年譜」補訂(三)
- 日本語と中国語の継続表現について
- 継続のアスペクト : 「テイタ」の持つアスペクト的側面とテンス的側面を中心に
- 「テイル」の持つ非継続的側面