スポンサーリンク
電通大量子・物質工 | 論文
- 23aGM-7 鉄系超伝導体における結合角-T_cの5軌道有効模型による理解(23aGM 鉄砒素系(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pGM-2 鉄系超伝導体の中性子散乱実験の系統的理論的解析(22pGM 鉄砒素系(微視的磁性:磁気共鳴・中性子線・X線非弾性散乱),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pGB-6 光電子分光法による二重ペロブスカイト型Co酸化物の電子構造(23pGB コバルト酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aTQ-6 β-(BDA-TTP)_2MF_6(M=P, As, Sb, Ta)の第一原理バンド計算と有効模型(21aTQ 有機超伝導(その1),領域7(分子性固体・有機導体))
- 21pGN-9 SrTi^O_3(STO18)の不均一強誘電的ドメイン形成と光学特性(21pGN リラクサー・光散乱,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 24pGM-7 多層銅酸化物高温超伝導体の層数効果と超伝導(24pGM 銅酸化物(超伝導・電子状態),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aRF-6 電通大「チーム教育(共有教育)」で実施したe-Learning版FCIと基礎学力調査(23aRF 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 24pGM-6 銅酸化物における超伝導転移温度の一軸性圧力効果の第一原理計算による解析(24pGM 銅酸化物(超伝導・電子状態),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- F-1 ソノルミネッセンスのアルコールによる消光 : 周波数効果(ソノケミストリー)
- P2-E-33 CdS量子ドットを吸着したナノ構造TiO_2電極の光音響・光電気化学特性(光-超音波・光音響法,ポスターセッション2(概要講演))
- C-4 ナノ構造を有するTiO_2電極の光音響・光電流応答特性(光-超音波エレクトロニクス・非破壊検査,口頭発表)
- P1-28 ポーラス化多結晶TiO_2膜の光音響・光電流スペクトル(ポスターセッション1,ポスター発表)
- PE-3 透過型光音響法によるCdInGaS_4の熱物性と電子物性の評価
- 光と超音波 PbS量子ドットを吸着したナノ構造TiO電極の光音響・光電気化学特性
- 23pWH-1 Na_xCoO_2における熱起電力・磁性・超伝導の統一的起源(Co超伝導,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 21aRA-10 θ-(BEDT-TTF)_2Xにおける電荷秩序の起源 : Rb塩とCs塩の比較(α,α',θ型ET塩,領域7,分子性固体・有機導体)
- WS-6-5 近赤外蛍光プローブを用いた消化管腫瘍に対するナビゲーションサージャリー(WS-6 ワークショップ(6)画像支援システムによるナビゲーションサージャリーの現状と将来展望)
- 25aYD-4 Na_xCoO_2の熱起電力に対するスピン揺らぎ効果の3軌道有効模型解析(25aYD Co酸化物(熱電材料・スピン状態),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aAC-4 二重ペロブスカイト型Co酸化物のX線吸収分光(27aAC 放射光・真空紫外・X線吸収分光・MCD,領域5(光物性))
- 25pYH-1 銅酸化物におけるd_z^2軌道混成による超伝導抑制メカニズム(25pYH 高温超伝導2(理論・電子構造・スペクトロスコピー),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
スポンサーリンク