スポンサーリンク
電気通信大学レーザー新世代研究センター | 論文
- レーザー誕生から50年 新たな期待を込めて
- 1.はじめに(大型レーザー装置を用いた科学研究の新展開)
- 高エネルギー密度状態生成のためのLD励起Yb系固体レーザーの開発
- 高出力低温冷却レーザの開発
- 量子光学とレーザー
- 最高性能のQスイッチ・ルビーレーザー
- 電子ビームイオントラップを用いた多価イオン研究 : 精密分光実験と低速多価イオンと固体表面との相互作用の観察
- 27pZF-8 反陽子と水素原子、ヘリウムイオンの衝突過程 : 時間依存シュレーディンガー方程式の直接解
- 22aN-3 Eu原子の4d電子光電離過程の巨大共鳴のメカニズム
- 25aF-10 時間依存のシュレーデンガー方程式によるHとH^+の衝突問題
- アトムチップ : 基板上で冷却原子を操作する
- 13aTF-2 原子干渉計を用いた重力加速度測定(量子エレクトロニクス, 領域 1)
- 27aXG-5 動くコイルによる冷却原子の移送(量子エレクトロニクス(冷却・実験))(領域1)
- 28pYA-7 原子導波路による原子回路
- 20pTA-10 Oxford EBITでの多価イオン可視分光の試み
- 量子情報・物理
- 24pYK-1 ダークMOTを用いたRbポーズ凝縮相生成の最適化
- BS-6-4 高出力ファイバーレーザーの開発とレーザー物理(BS-6.特殊光ファイバの非通信分野への応用,シンポジウムセッション)
- 損失1.5ppmの超高品質ミラーの開発と計測
- 26pYL-16 Warm dense matterにおける偏光輻射特性と固体金属状態からの遷移(プラズマ基礎(原子過程・高エネルギー密度プラズマ物理),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)