スポンサーリンク
電気通信大学システム工学科 | 論文
- 品質危機とその未然防止
- 3-5 ワイブル分布の二値観測寿命試験における群逐次計画の試み(4. 研究発表会の要旨, (社)日本品質管理学会 第77回研究発表会)
- [4-2] Parametric Estimation of Lifetime Distribution based on Warranty Data(理論・安全性・システム信頼性, 第13回春季信頼性シンポジウム報告)
- [3-4] ワイブル確率紙による母数推定の一再考察(理論・一般, 第13回春季信頼性シンポジウム報告)
- 3-4 ワイブル確率紙による母数推定の一再考察(理論・一般,セッション3,第13回春季信頼性シンポジウム)
- 三要素FMEAを用いたユーザーエラーの予測とガイドワードを用いたエラー予測の自動化(知識マネジメントの工学的アプローチ)
- 2-2 セラミックス強度試験へのワイブル母数推定のための最適試験計画(セッション2 試験・LSIの故障解析-1)(日本信頼性学会第17回秋季信頼性シンポジウム報告)
- 1-3 Application of Weak Multivariate Likelihood Ratio for Optimal Condition Monitoring Maintenance
- 1-1 不確実な修理を考慮した状態監視保全における最適方策(セッション1 システムの信頼性,保全性)(日本信頼性学会第17回秋季信頼性シンポジウム報告)
- 2-2 セラミックス強度試験へのワイブル母数推定のための最適試験計画(セッション2 試験・LSIの故障解析(1),第17回秋季信頼性シンポジウム)
- 1-1 不確実な修理を考慮した状態監視保全における最適方策(セッション1 システムの信頼性、保全性,第17回秋季信頼性シンポジウム)
- 3-1 未然防止のための基本的考え方とその実証的研究(日本信頼性学会第12回研究発表会発表報文集)
- 信頼性寿命データの解析法(ステップアップSQC)
- 信頼性工学入門 : システムの故障をなくすには
- 保全性とRCM(保全性から信頼性,安全性へ)
- 3.4複数の修理パターンを考慮した状態監視保全における最適方策(セッション3「理論」)(日本信頼性学会第11回研究発表会報告)
- 3.4 複数の修理パターンを考慮した状態監視保全における最適方策(セッション3「理論」)
- ワイブル分布からの二値観測寿命試験のための逐次D-最適試験計画
- エレクトロマイグレーションによる早期故障の分布に関する一考察
- セッション3-1 Web上のFAQを利用した潜在的エラーモードの抽出とその未然防止策に関する考察(信頼性・品質3学会合同シンポジウム)