スポンサーリンク
電気化学工業(株)無機材料研究センター | 論文
- 鉄筋コンクリートはりの曲げひび割れ幅の算定式に関する一考察
- 高炉徐冷スラグ微粉末およびそれを混和したセメント硬化体の炭酸化反応と強度発現性
- 急結混和材の材料設計と商品開発
- 地盤改良技術-6-デンカES(セメント系急硬性混和材)--デンカESの概説と施工例
- 脱塩および再アルカリ化工法
- 脱塩工法適用後の追跡調査による補修効果の持続性評価
- 超早強混和材の特性とコンクリート製品への適用
- 高炉徐冷スラグ微粉末と高炉水砕スラグ微粉末を併用した高流動コンクリートの性状
- CO_2排出量ゼロ以下の環境配慮型コンクリートCO_2-SUICOM(スイコム)
- 1309 初期強度発現性に優れる超速硬材料を使用した急速補修工事(新材料・新工法(材料))
- 2006 遊離石灰-無水セッコウ系膨張材の物性におよぼす組成および焼成条件の影響(セメント,混和材料)
- 3051 鋳鉄製カップラー接合具とエポキシ樹脂接着剤で接合したRCはりの力学的性状(付着・定着・継手)
- 1023 高炉スラグ粉末が急結性に及ぼす影響(混和材料)
- 1035 膨張材の粒度がコンクリートの膨張特性に与える影響(混和材料)
- 1217 ポンプ吐出量が脈動流抑制機構に与える影響(施工,舗装・ダム)
- 1068 2種類の脈動流が合流するコンクリートの流動特性の定量化(フレッシュコンクリート)
- 1014 エトリンガイト系混和材を用いた現場打ち高強度コンクリートの性質(超高強度コンクリート(材料))
- 1111 蒸気養生したアルミナセメント-高炉スラグ硬化体の物性(物性一般)
- 2191 環境負荷低減に対する高強度混和材の効果(高強度コンクリート(材料))
- 1225 硬化後の収縮を低減した充填モルタルの性状(施工)