スポンサーリンク
防衛医科大学第一内科 | 論文
- 53) 著明な右室拡大を伴なった多発性肺動脈血栓症の1例 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 8)うっ血性心不全を伴った甲状腺機能亢進症における心筋の組織学的検討 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 2. 大豆タンパク摂取がレムナント様コレステロールおよびビタミンEに及ぼす影響
- Fluorine-18 Fluorodeoxyglucose Positron Emission Tomography により大動脈と鎖骨下動脈に異常集積を認めた66歳女性
- 安静時およびランニング負荷時のHDLコレステロールとLPL、HL、およびCETP活性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Remnant Like Particlesの Atherogenesity に関する培養細胞を用いた検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P554 冠動脈疾患とLpA-Iについての検討
- 0162 糖尿病患者におけるLDL被酸化性
- thiazide系利尿剤のCholesteryl Ester Transfer Protein(CETP)に与える影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 65)急性心不全で入院した無痛性陣旧性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 29)突然死したVasospastic angina3例について : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 労作性狭心症患者における硝酸イソソルビドテープ(TY 0081)使用後のisosobide dinitrateの血中濃度と運動耐容能の関係 : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 13) 狭心症患者における徐放性亜硝酸剤(TY 0031)経口投与後の血中濃度 : ニトロール経口投与後の血中濃度との比較 : 日本循環器学会第69回東北地方会
- LDL酸化修飾と粥状動脈硬化症
- 心筋血流, viability 評価
- 心臓核医学ディベート「虚血性心疾患の診断・評価にタリウムを用いるかTc-99m血流製剤を用いるか」 : 司会の言葉
- 心臓病の特徴 (心臓病のすべて) -- (心臓の仕組みと機能)
- スタチンの多面的効果 (特別企画 日本人のコレステロール値)
- 胸腺腫を伴ったSjogren症候群の1例--Hyperviscosity syndromeを初発症状として単クロ-ン性高γ-グロブリン血症を伴った症例
- 検診心電図及び大学病院受診症例における Short QT型心電図の頻度と予後に関する検討