スポンサーリンク
防衛医科大学校 産科婦人科 | 論文
- S8 精神疾患合併妊娠における向精神病薬内服の有無による周産期新生児予後の検討(シンポジウム「女性心身医学をめぐる新しい取り組み」,これからの女性心身医学におけるサイエンスとその展望:分子レベルから臨床医学まで,第39回日本女性心身医学会学術集会)
- S4 女性操縦者における心身的諸問題(シンポジウム「女性心身医学をめぐる新しい取り組み」,これからの女性心身医学におけるサイエンスとその展望:分子レベルから臨床医学まで,第39回日本女性心身医学会学術集会)
- S3 女性脊髄障害者の不安・悩み : 妊娠・出産・育児(シンポジウム「女性心身医学をめぐる新しい取り組み」,これからの女性心身医学におけるサイエンスとその展望:分子レベルから臨床医学まで,第39回日本女性心身医学会学術集会)
- 第39回日本女性心身医学会学術集会(会長挨拶)
- P1-332 マルチプレックス分析システムを用いたサイトメガロウイルス感染胎児における炎症性サイトカインの検討(Group41 周産期感染症1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-149 UGT1A1遺伝子多型に基づく塩酸イリノテカンとシスプラチン併用療法(CPT-P)の用量設定 : Saitama Tumor Board(STB)-06 第I相試験(Group117 婦人科腫瘍その他5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-221 卵巣明細胞腺癌は本当に予後不良なのか?(Group127 卵巣腫瘍12,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 3) ***脱と機能障害 : TFS手術について(子宮脱と尿失禁,卒後研修プログラム1,第60回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後研修プログラム,研修コーナー)
- 20-26.BRCA1遺伝子陽性家族性卵巣癌家系における表現促進効果に関する検討(第97群 卵巣腫瘍8)(一般演題)
- 20-25.FANCD2遺伝子変異は家族性卵巣癌の発症に関与するか(第97群 卵巣腫瘍8)(一般演題)
- 20-24.家族性上皮性卵巣癌の発症に関連する候補遺伝子の同定(第97群 卵巣腫瘍8)(一般演題)
- 5) 骨盤臓器脱の基本とその治療(子宮脱と尿失禁,卒後研修プログラム1,第60回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後研修プログラム,研修コーナー)
- 表層上皮性卵巣癌に対する初回化学療法としての Docetaxel/Carboplatin (DC) 療法の検討
- P1-91 当科における過去20年間の子宮体癌と卵巣癌の共存症例の検討(Group13 悪性腫瘍全般3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-141 21892分娩における臍帯脱出の検討(Group93 妊娠分娩産褥9,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-70 上皮性卵巣癌における類内膜腺癌と漿液性腺癌の予後の比較(Group42 卵巣腫瘍7,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-216 重症ITPを併発したMarfan症候群合併妊娠の1例(Group102 合併症妊娠9,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣明細胞がんに対する単一施設での治療経験
- 家族性上皮性卵巣癌の発症に関連する候補遺伝子の同定と変異の検索(第108群 卵巣腫瘍16)
- BRCA1変異キャリアの卵巣癌発症におけるp53,p21の関与に関する検討(第108群 卵巣腫瘍16)
スポンサーリンク