スポンサーリンク
防衛医科大学校防衛医学研究センター外傷研究部門 | 論文
- 肝臓単核球の機能解析からみた大腸癌肝転移成立機序
- 門脈血中・肝単核球のサイトカイン産生能からみたTPN下 bacterial translocation の病態の評価
- 実験的腹膜炎モデルにおける肺でのサイトカイン産生に関する検討 : 肺組織での cytokine mRNA の解析から
- マウス腹膜炎モデルのサイトカイン産生における腹腔内感染局所と肝, 脾の役割に関する実験的検討
- マウス腹膜炎モデルにおける腹腔内、肝、脾単核球系細胞のサイトカイン産生能に関する検討
- 過大手術侵襲後の単球のTNFα産生能増加と血管内皮細胞の活性化に関する検討
- OP-1-017 白血球吸着からみたsepsisに対するポリミキシンB固定化カラムの効果発現機序に関する検討(侵襲1)
- DL-14-01 胆嚢癌に対するHPD適応症例の選択(要望演題14 : 胆嚢癌に対するHPDの意義)
- 外科感染症患者の血清 granulysin 濃度の臨床的意義に関する検討
- 外科侵襲後の免疫機能低下対策としての interleukin-18 投与の意義に関する実験的検討 : 感染性と非感染性侵襲の比較から
- PS-082-3 末梢血単核球でのIFNγ産生能とinterleukin-18 receptor発現からみた外科侵襲後の免疫機能低下機序に関する研究
- 転移性骨腫瘍臨床評価における骨吸収マーカー尿中デオキシピリジノリンの有用性の検討
- 脾摘後の肝におけるTh1反応亢進状態とbacterial translocationに対する抵抗性獲得について
- IL-18とGranulysinに着目した外科侵襲後の細胞性免疫能低下とその制御に関する研究
- 加齢によるマウス Shwartzman 反応増強への intermediate T細胞の関与に関する研究
- 腸閉塞時の bacterial translocation (BT) に対する脾摘の影響 : 肝での菌クリアランスに着目して
- 外科侵襲後の細胞性免疫能低下とその対策としてのinterleukin18の意義
- 脾臓摘出後の感染性侵襲に対する肝臓の役割
- 手術侵襲後の細胞性免疫能低下がもたらす術後感染増悪化とinterleukin(IL)18による細胞性免疫賦活化対策
- 炎症反応と免疫抑制からみた外科侵襲後の生体反応の特性と対策