スポンサーリンク
防衛医科大学校防衛医学研究センター外傷研究部門 | 論文
- 人工肛門閉鎖術後の感染性合併症発生に関する予測因子の検討 : Bacterial Translocation に着目して
- 胃癌術前CEA値の臨床病理学的検討 : 特に病理学的所見,免疫パラメーターとの関連について
- Interleukin-18が誘導する胃癌細胞株の免疫回避機構に関する検討
- 382 開腹手術後の腸管麻痺と腸管運動促進剤の効果について (第2報)(第18回日本消化器外科学会総会)
- O-163 好中球に着目したARDSの病態解析と対策
- 206 実験的癌性腹膜炎におよぼす ACNU の影響に関する走査電顕的検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 胃多発病変 (多発胃癌, 異型上皮巣, 腺腫性ポリープおよびキサントーム) の1例
- 505 大腸穿孔例の臨床的検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 362 術後遺残腫瘍に対する超音波下ドレナージの有用性(第24回日本消化器外科学会総会)
- 114 大腸手術に対する, 術前抗生物質投与法の研究(第23回日本消化器外科学会総会)
- 36. 胆嚢癌症例の検討(第12回日本胆道外科研究会)
- 術前術後, 消化器癌の他臓器進展診断における超音波検査の有用性
- 消化管吻合器を用い成功した特異な門脈圧亢進症による食道静脈瘤の1手術例
- P-I-2 炭酸ガスレーザーを応用した選択的近位胃迷走神経切離術(第22回日本消化器外科学会総会)
- 260 癌患者の術前、術後 US 検査の意義(第21回日本消化器外科学会総会)
- 細胞性免疫活性化因子でもあるIL18投与のB細胞活性化と細菌感染に対するIgM産生亢進効果(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 腹膜炎患者における腹水中interleukin-18濃度に関する検討
- 外科的侵襲後に発症した腹膜炎時の感染局所並びに肝単核球に着目した病態解析とIL18の投与効果に関する検討
- 熱傷後のKupffer細胞機能不全による易感染性とIL18投与効果
- Th1/Th2サイトカイン反応からみた肝および脾単核球の役割に関する実験的検討