スポンサーリンク
防衛医科大学校臨床検査医学 | 論文
- 肺癌に対するシスプラチン動注療法 : 腫瘍組織内プラチナ濃度を中心に
- 縦隔原発絨毛上皮癌の一例
- 非小細胞癌に対するシスプラチン動注療法の有用性について
- 155 肺癌細胞質にみられた大型分泌顆粒 : 特にクララ細胞顆粒と比較して
- 13 肺胞上皮増生と肺癌
- 4.胸壁に発生した悪性神経鞘腫(第77回日本肺癌学会関東支部会)
- 子宮原発Malignant rhabdoid tumorの一例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮体部III
- Merkel細胞癌の1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 皮膚
- 270 唾液腺腫瘍の穿刺吸引細胞診の検討(脳・頭頸部III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 146 乳腺原発腺様嚢胞癌2例 : 陽性例、誤陰性例の検討(乳腺IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 246. 異型細胞の出現を伴ったXanthogranulomatous endometritis(子宮体部VI)
- 末梢神経損傷・障害に対する肝細胞増殖因子を用いた遺伝子治療 : 臨床応用に適した遺伝子治療をめざして
- 368 若年女性の腹膜に発生したDeciduoid mesotheliomaの一例(中皮・体腔液1(3),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肺癌における原発巣と転移巣のlectin組織化学
- 42 肺小細胞癌の経内視鏡的生検材料の検討(気管支鏡-診断 (2))
- 105 内視鏡所見が小細胞癌とまぎらわしかつた肺門型扁平上皮癌 5 例の検討(気管支鏡所見の実際 4)
- 肺癌細胞における17番染色体およびp53遺伝子の解析 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 呼吸器I
- ADH分泌異常症候群を伴った同時性重複肺癌の1例
- 46 肺癌におけるテロメラーゼ(TR)活性と診断的意義
- P-663 ペメトレキセドとシスプラチン併用療法で効果を認めた高分化乳頭状中皮腫の1例(悪性中皮腫2,第49回日本肺癌学会総会号)