スポンサーリンク
防衛医科大学校精神科 | 論文
- 親密性と暴力--愛していたら殴れない (特集 弱者への暴力にどう挑む?)
- 同一企業体, 同年齢の被検者群に対する心理テストに関する検討 : 第2報 : SDS, CMI における特徴について : 第24回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答
- IIC-3 同一企業体, 同年令の被検者群に対する心理テストに関する検討(第2報) : SDS, CMIにおける特長について
- 交代人格の存在を訴える解離性障害患者への臨床的対応--自験16例の臨床的検討
- 逃避不能ストレスによるラットの持続的行動変化に対する電気けいれんショック(ECS)の影響
- 虐待する母の精神療法--精神科治療に「子どもの虐待」が浮上するとき
- リエゾン精神科カンファレンス : 骨髄移植治療によるCML完全寛解後,「生きていたくない」と述べ続けている21歳男性例
- ハロペリドールの薬理効果と薬物代謝酵素CYP2D6変異遺伝子との関連性
- 242. 小児骨髄移植長期生存例における心身医学的諸問題(ターミナルケア)
- 生体部分肝移植後に精神分裂病様症状を生じた1症例
- テレビ会議システムによる遠隔精神科診断の問題点 : 通信帯域の及ぼす影響
- 精神科治療者が虐待通報を余儀なくされたとき--解離性同一性障害の母による児童虐待の1例を巡って
- 選択緘黙を呈し, 治療に拒否的態度を示した急性リンパ性白血病(ALL)の思春期女性へのリエゾン関与
- てんかん発作焦点と静脈奇形 : 等価電流双極子解析による検討(脳波解析)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- A-07 てんかん発作焦点と静脈奇形 : 等価電流双極子解析による検討
- 虚偽性低血糖を繰り返したMunchausen症候群の1例について--過敏型(潜在型)自己愛性人格に焦点を当てて
- リエゾン精神医学における精神療法 : 心理教育的アプローチ
- 性的虐待と再犠牲化
- インスリン過量注射による自殺企図例--小児慢性疾患患者に対する心理的サポート
- 小児病棟を「間借り」しての精神科リエゾン : 小児慢性疾患に随伴した神経症圏の3例を通じて