スポンサーリンク
防衛医科大学校病院産科婦人科 | 論文
- 抗 Jra 抗体による血液型不適合妊娠に対する胎児輸血の効果
- P-137 子宮内膜細胞診が診断の遅れに与える影響について(子宮体部(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-143 ホルモン産生卵巣腫瘍と細胞診 : 3例を経験して(卵巣(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 急速な経過を辿った進行子宮頸癌の1例(子宮頸部2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P2-513 産婦人科医が関わる児童性的虐待についての調査(Group171 思春期2,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-489 羊水中エリスロポエチン(Epo),トロポニン-T(TnT)測定によるPravovirus B19感染胎児の胎内治療再評価(Group168 周産期感染症1,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-319 骨盤位分娩の変遷と児頭外回転術導入による母児予後への影響(Group146 妊娠・分娩・産褥6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-461 前置胎盤・前置癒着胎盤における帝切時出血の検討と対策(Group56 胎盤4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 14-23.胎児骨折を呈した骨系統疾患3症例における特徴的胎児MRI所見(第68群 胎児・新生児3)(一般演題)
- P2-499 わが国におけるHIV感染妊娠の現状と経膣分娩の安全性に関する検討(Group169 周産期感染症2,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-449 本邦におけるHIV感染妊娠の発生と母子感染予防対策の現状(Group 171 周産期感染症I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-159 新生児の肛門***間距離測定の臨床的意義と胎内曝露評価への応用(Group95 胎児新生児10,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-172 大規模災害において非常時の分娩を支援する可搬式簡易分娩装備の作製(第三報)(Group54 合併症妊娠4,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-392 災害被災地において現地の分娩を支援する可搬式簡易分娩装備の作製(Group155 周産期その他,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-416 レプチンおよび脂質系と胎児・新生児発育との関連について(Group50 妊娠・分娩・産褥4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-411 電気味覚計を用いた妊婦の味覚の解析と生理的体重増加との関連(Group49 妊娠・分娩・産褥3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜症におけるT細胞分画 : 免疫環境を反映する生物学的マーカーの検索(第89群 子宮内膜症・腹筋症3)
- 体外受精・胚移植(IVF-ET)におけるT細胞分画 : 内分泌環境の変化および卵巣過剰刺激症候群との関連(第48群 不妊・不育1)
- P2-253 本邦におけるHIV感染妊娠の動向と母子感染予防対策の現状(Group65 周産期感染症2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-168 本邦におけるHIV感染妊娠の発生と母子感染予防対策の現状(Group19 胎児・新生児の病理2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク