スポンサーリンク
防衛医科大学校病院リハビリテーション部 | 論文
- 190.コロナ放電と落雷事故
- 3-8-3 右下肢麻痺,不安定型骨盤骨折で左大腿切断後,歩行可能となった1例(症例(5)・切断,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 長期臥床患者の身体・精神機能の検討(第2報) : 脳卒中(予後予測) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 長期臥床老人の身体・精神機能の検討 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 高齢者
- II-H-14 脳卒中急性期の半側空間無視とADL経過
- 評価体系の整合化に関するアンケート調査報告
- 114.ポリプロピレン製短下肢装具のデザインに関する一考察 : 機能と耐久性に関連して(装具)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- I-A-21. プラスチック製短下肢装具研究(II) : (ポリプロピレン製短下肢装具の破損例の検討と力学的考察)(装具)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- 2-P2-49 大腿骨頚部骨折における地域連携パス : 静岡県浜松の取り組み(骨関節疾患・地域連携パスと装具,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 611 脳卒中急性期リハにおけるクリティカルパスの実際
- 467 振動下におけるHMDを使用したバランス機能評価(測定・評価)
- 218 老人体力の標準値化についての検討(調査・統計)
- 初回坐位可能姿勢による急性期脳卒中患者の退院時ADL予後予測
- 5. ステロイドの合併症を伴った特発性血小板減少性紫斑病の治療 (第8回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 565. 立ち上がり動作訓練の有効性について : 筋発火量からの検討
- 400. 片麻痺患者のバランス機能評価 : 水平動揺刺激による重心動揺(第4報)
- 269. 片麻痺患者のバランス機能評価 : 水平動揺刺激による重心動揺 (第3報)
- 7.無酸素脳症後にミオクローヌスを呈しリハに難渋した1症例(第85回 関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 11.Pedbarographによる歩行時の足圧測定(第84回関東地方リハビリテーション医学懇話会)
- 6.3肢切断者に対する荷重用上腕義手の作製経験(第83回関東地方リハビリテーション医学懇話会)
スポンサーリンク