スポンサーリンク
防災基盤 | 論文
- 3.3.38 災害及び防災科学技術情報データベース化に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 電磁場変動--異常電界デ-タの自動配信システム及び海底電界観測施設
- 地中のマグマからの長波の観測による噴火予知
- 3.3.36 新衛星センサデータの処理手法に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 31. 耐震実験システムの性能向上に関する調査研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 29. 耐震性評価に関する基礎的研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.12 斜面崩壊・地すべり運動予測に関する研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 東北地方のMTデータにみられる局所的3次元性の影響
- (4) 理論的グリーン関数の最適計算手法に関する研究((2) 科学技術振興調整費による研究,4 競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進,I 研究活動)
- 3.5.1 マイクロ波センサに関する研究 : 合成開口レーダを用いた三次元地形計測に関する研究(3.5 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,3. 研究業務)
- 3.1.11 衛星データ解析手法のデータベース開発に関する研究(3.1 特別研究(地球科学技術特別研究),3. 研究業務)
- C165 極端気象のため首都圏地上気象観測網の構築(降水システムII,一般口頭発表)
- P149 関東地方の暖候期に発生する雷雲の内部構造 : 偏波パラメタで見た落雷位置上空における雷雲の特徴(ポスター・セッション)
- P148 kaバンドレーダを用いた積乱雲発生初期の観測(ポスター・セッション)
- C211 積乱雲の一生の観測計画 : 局地的大雨の早期予測に向けて(降水システムIII,一般口頭発表)
- C163 セル追跡を用いた降水ナウキャストの精度検証(降水システムII,一般口頭発表)
- P137 極端気象データベース : 過去の雨量画像情報(ポスター・セッション)
- P144 高時間分解能セクタースキャンによる積乱雲内の熱力学場リトリーバル手法の開発(ポスター・セッション)
- P147 Xバンドマルチパラメータレーダにより観測された局地的大雨の雲物理学的構造 : 2008年8月5日の雑司が谷豪雨の事例解析(ポスター・セッション)
- P146 国土交通省Xバンドマルチパラメータレーダの1分毎雨量データを用いた対流性降水の解析(ポスター・セッション)
スポンサーリンク