スポンサーリンク
阪大院・歯・顎口腔咬合学 | 論文
- P-90 歯科へのRapid Prototypingの応用(第3報) : FDM(溶融積層法)によるインプラント手術用骨上ステントおよび顎骨模型の製作(CAD/CAM)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-09 歯科へのハプティックデバイスの応用(第5報) : インプラント手術支援 : 臨床応用の試み(コンピュータ支援)
- 口腔領域CT像における金属修復物によるアーチファクト除去法
- Haptic Device を用いた歯科インプラント手術シミュレーション
- 歯科へのハプティックデバイスの応用(第3報) : 歯科インプラント手術支援:骨上ステントのCAD/CAM製作
- 歯科へのハプティックデバイスの応用(第1報) : 歯科インプラント手術支援
- 本学部4年次学生のコンピュータおよびインターネット利用に関する調査
- インプラント補綴における対合歯の相違が各種食品の咀嚼運動に及ぼす影響に関する臨床的研究
- インプラント補綴後にみられる咬合異常とその治療による機能改善
- A-24 VR Haptic Deviceを応用した歯科ハンドスキルシミュレーショントレーニング : (第8報)歯周治療におけるプロービングスキルトレーニング(器械・技術,一般講演(口頭発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-63 オプティカルトラッカーを用いたインプラント埋入位置姿勢計測法(第2報) : インプラント位置関係の再現ソフトウェアの開発(CAD/CAM,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-9 オプティカルトラッカーを用いたインプラント埋入位置姿勢計測法(第2報) : 計測インプラントの座標変換ソフトウェアの開発(機械・技術,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-43 VR Hapticデバイスを応用した歯科ハンドスキルシミュレーショントレーニング(第二報) : 触力覚デバイスの歯科実習用デバイスへの改良(CAD/CAM,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-40 RP迅速成形法を応用した義歯製作CAD/CAMシステムの開発(CAD/CAM,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-5 機械的刺激が骨芽細胞のHSCニッチ関連遺伝子発現に及ぼす影響(研究奨励賞応募ポスター発表,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- P10.三次元的配向骨基質の構築(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- 問題解決型チュートリアル演習に学生が感じた問題点解決の試み : 発散技法を用いた学習目標再設定
- 問題解決型チュートリアル演習に学生が感じた問題点のKJ法による分析と活用
- ジルコニアフレームとジルコニア用陶材との焼付強度の検討
- 電気泳動堆積法(EPD)に最適化したジルコニア系ナノ複合材料の開発
スポンサーリンク