スポンサーリンク
阪大理 | 論文
- 22pSH-7 柱状結晶CsI(T1)とCCDを組み合わせた高感度検出器(SD-CCD)の開発(22pSH X線・γ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30p-YW-2 「あすか」による超新星残骸の観測 I(衝突電離非平衡プラズマからのX線幅射)
- 20pHS-12 Ordered-Pb(In_Nb_)O_3のX線非弾性散乱実験(20pHS 誘電体(リラクサー),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 28aSG-6 RIビームの核融合反応による^Tiの高スピン核分光(28aSG 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核・軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 28aSJ-5 He-II UCN源のエネルギー分布の測定(2)(28aSJ 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 22aSD-8 He-II UCN源のエネルギー分布の測定(22aSD 核構造・基礎物理・軽イオン,実験核物理領域)
- 25pZG-4 中性子EDM測定に向けて(対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 25pZG-5 超冷中性子の貯蔵実験(対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 21aGE-7 軌道秩序系ErVO_3のEr-L3端での共鳴弾性散乱実験による研究(21aGE Ti・V酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aYJ-9 PZN-9%PTの立方晶-正方晶相転移について(誘電体(リラクサー),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 22pQA-14 共鳴X線散乱によるRVO_3(R=Y,Tb)の軌道秩序状態の研究(22pQA V酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aZJ-1 ATLAS前後方ミューオントリガーSmall Wheelの総合試験(トリガーシステム,素粒子実験領域)
- 24aZJ-2 ATLAS実験ホールにおけるμ粒子検出器統合試運転(トリガーシステム,素粒子実験領域)
- 24aZJ-6 ATLASエンドキャップミューオントリガーシステムにおけるタイミング調整(トリガーシステム,素粒子実験領域)
- 22aYC-1 ATLAS TGCシステムのインストレーション報告(22aYC トリガーシステム・光検出器,素粒子実験領域)
- 22aYC-2 ATLAS前後方μ粒子トリガー検出器の地上動作試験の最終報告(22aYC トリガーシステム・光検出器,素粒子実験領域)
- 29pZC-9 超流動ヘリウム中におけるRIビーム停止位置の精密制御(29pZC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(合同)II,実験核物理領域)
- 22aSD-3 中性子過剰な炭素、窒素、酸素同位体のベータガンマ核分光(実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核構造,22aSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同招待講演,実験核物理領域)
- 27aWD-8 不安定核^Nビームを用いた高スピンアイソマー探査実験(理論核物理,実験核物理合同不安定核,理論核物理)
- 29pSG-14 N=51 同調体における高スピン核異性体探査実験(不安定核, 理論核物理)
スポンサーリンク