スポンサーリンク
関西電力(株)土木建築室 | 論文
- 2186 地震動モデルによる構造物応答評価について(その1) : 地震動モデルの作成
- 2761 上下地震動が原子力発電所建屋の水平挙動に及ぼす影響の検討 : その1. 壁式構造建屋モデルによる検討
- 21106 既設鉄骨ブレース構造建物を対象とした制震部材の部分適用による大入力時耐震性向上効果の検討 : その1 検討内容とパラメータスタディによる制震構造仕様の設定(設計・適用,構造II)
- 21107 既設鉄骨ブレース構造建物を対象とした制震部材の部分適用による大入力時耐震性向上効果の検討 : その2 制震構造適用による耐震性向上効果(設計・適用,構造II)
- 低発熱形セメントを使用した高強度マスコンクリートの強度発現性と調合強度の補正
- 21231 複合免震装置を施した建物の終局時挙動に関する検討 : その2:パラメータの違いが応答に与える影響(免震解析・応答予測(2),構造II)
- 1502 低発熱形セメントを用いた高強度マスコンクリートの調合強度補正(特殊なコンクリート(2),材料施工)
- 低熱ポルトランドセメントを使用したマスコンクリートの強度発現性と調合強度の補正
- フライアッシュを使用したマスコンクリートの強度発現性と調合強度的補正
- 21378 電共研神戸アレーの新在家・楠橋観測点におけるH/Vスペクトル比の逆解析による地盤構造の推定(表層地盤同定(2),材料施工)
- 1622 中性子線測定装置によるコンクリート打設管理手法の検討 : その3) 2種類の中性子線測定装置による空隙厚さ測定結果(非破壊・中性子(1),材料施工)
- 1621 中性子線測定装置によるコンクリート打設管理手法の検討 : その2) 異なる被検体種類における空隙厚さがRIカウントに及ぼす影響(非破壊・中性子(1),材料施工)
- 1620 中性子線測定装置によるコンクリート打設管理手法の検討 : その1) 被検体の種類と被検体厚さがRIカウントに及ぼす影響(非破壊・中性子(1),材料施工)
- 21149 経験的群遅延時間によるサイト特性の評価
- 2788 原子力発電所建屋の上下動解析モデルに関する研究 : その3 制御建屋の上下動解析モデル
- 2584 建屋基礎の地震時安定性評価に関する研究 : (その9) 衝撃グリーン関数法による基礎の浮上りを考慮した逸散減衰定数の検討
- 2073 建屋基礎の地震時安定性評価に関する研究 : (その8)実機モデルによる浮上り性状の検討
- 2072 建屋基礎の地震時安定性評価に関する研究 : (その7)浮上り時の減衰性状に関する検討
- 2516 建屋基礎の地震時安定性評価に関する研究 : (その6) 地反力分布を考慮した解析
- 2515 建屋基礎の地震時安定性評価に関する研究 : (その5) 基礎弾性体の建屋模型による浮上り試験