スポンサーリンク
関西大学社会学部 | 論文
- 潜在差得点モデルからみた変化--大学新入生の半年間の適応過程を対象として
- 学部学生の興味・関心から見た対人社会心理学研究の変遷--卒業研究のテーマ分析 (特集 対人社会心理学研究--援助行動研究を中心として)
- 援助・被援助行動の好循環を規定する要因--援助成果志向性が果たす機能の検討 (特集 対人社会心理学研究--援助行動研究を中心として)
- 女子大学生の援助要請行動の領域、対象、頻度と大学生活不安および社会的スキルとの関連 (特集 対人社会心理学研究--援助行動研究を中心として)
- 在宅介護の体制とその継続を規定する要因の検討--援助経験の影響生起過程モデルに基づいて (特集 対人社会心理学研究--援助行動研究を中心として)
- 自己評価、自己受容、および自尊心が互恵的対人関係意識を介して対人関係満足に及ぼす影響 (特集 対人社会心理学研究--援助行動研究を中心として)
- 自己愛傾向が援助行動に及ぼす影響 (特集 対人社会心理学研究--援助行動研究を中心として)
- 親の援助要請態度に関する実証的・実践的研究 (特集 対人社会心理学研究--援助行動研究を中心として)
- 着装規範に関する研究(第10報) : 規範的着装行動に対する他者反応と着装感情の関係とその個人差
- 着装規範に関する研究(第9報) : 規範的着装行動に対する他者反応と着装感情の関係
- 着装規範に関する研究(第8報) : 着装規範同調・逸脱がもたらす着装感情を規定する個人差要因(自意識・自尊心・独自性要求)
- 着装規範に関する研究(第7報) : 着装規範同調・逸脱がもたらす感情と規範意識高低による差異
- 着装規範に関する研究(第6報) : 子どもの着装規範意識に及ぼす親の影響
- 着装規範に関する研究(第5報)-着装規範の親子間の対応性に及ぼす親子関係の影響-
- 着装規範に関する研究(第4報)-着装規範意識を規定する個人差要因(自意識・形式主義・社会的スキル)-
- 着装規範に関する研究(第3報)-生活場面と着装基準の評定に基づく着装規範意識の構造化-
- 着装規範に関する研究(第2報)-場面と基準の関連性を規定する個人差要因-
- 着装規範に関する研究(第1報)-生活場面と着装基準の関連性-
- ファッション・リスクの知覚と独自***求
- リスク敢行としての消費者行動(岡部昭二教授退官記念論文集)