スポンサーリンク
関西医科大学病理学第二講座 | 論文
- P-156 乳腺Adenomyoepitheliomaの2症例(乳腺(8), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-254 口腔領域における細胞診の診断成績の検討と有用性について(その他-口腔,一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-92 耳下腺に発生した多形腺腫由来癌の1例(脳・頭頸部-(5),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 非閉塞性腸間膜虚血症に対し開腹手術とprostaglandin E1の持続静脈内投与を施行した一例
- 慢性肝疾患例の皮膚掻痒感に対するコレスチミドの有用性に関する基礎的検討
- 306 卵巣癌培養細胞でのchemotherapy-induced apoptosis : TUNEL法におけるSaccomanno液の応用について
- 63.妊娠に合併した巨大未分化胚細胞腫(E群 卵巣, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 16.子宮腟部びらんに対する冷凍手術および高周波焼灼術施行後の組織修復過程 : 第2報 Repair cell各型の出現過程と組織由来の推定(婦人科5, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 40.子宮腟部びらんに対する冷凍手術および高周波焼灼術施行後の組織修復過程 : 第1報 repair cellの経時的推移について(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 24. 睾丸胚細胞性腫瘍6例の細胞像(泌尿器・皮膚系, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 肝嚢胞として8年間経過観察されていた胆管内乳頭状腫瘍の1例
- 頭部皮膚転移が診断の契機となった肉腫型胸膜悪性中皮腫の1例
- 眼内病変に対する硝子体および眼内かん流液細胞診
- IgG4関連自己免疫性膵炎の1例
- ダグラス窩に認められた良性多嚢胞性中皮腫の1例
- 嚢胞構造を呈した肝原発カルチノイド腫瘍の1例
- 癌告知に関するアンケート調査
- 産婦人科医にとっての乳腺細胞診 : Dos and Don'ts (特集 産婦人科医の知っておくべき乳癌の知識)
- 子宮内膜細胞診に癌細胞が出現した卵巣癌症例の解析
スポンサーリンク