スポンサーリンク
関西医科大学心臓血管病センター | 論文
- 糖尿病心における急性心筋梗塞発症時の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞症における偽正常化左室流入パターンの解析 : 左房からの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性下壁梗塞症における心嚢水貯留の臨床的意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0730 心拍数変動値の臨床決定因子 : Framingham Heart Study
- "大柄な人large people"のための効果的な健康増進とクリニカルケア
- 心底数変動と死亡率の関係 : Framingham Heart Study : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血清K、Mg値と心室性不整脈の関係 : Framingham Heart Study : 第58回日本循環器学会学術集会
- 律動性運動下における荷重負荷の血行動態評価 : 荷重方法の差による検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞における心膜摩擦音の臨床的意義
- 塩酸デラプリルの心ポンプ機能に対する影響
- 失神患者における予後と心室遅延電位(LP)及び心室性期外収縮(VPC)の関係
- Stent 留置7年後に Late Stent Thrombosis を生じた抗リン脂質抗体症候群の1例
- 真性多血症を合併した不安定狭心症症例に対するPCI時に acute thrombosis をきたした1例
- 冠動脈拡張症に巨大血栓による心筋梗塞を発症し冠動脈内血栓溶解術と Rescue Catheter の併用が有効であった1症例
- IV-P-2. 心筋梗塞における運動としての歩行と不整脈 : 心ポンプ機能との関係(ポスターセッション,シンポジウムIV:運動と不整脈,第4回体力医学会シンポジウム)
- EVALUATION OF THE MUSCLE OXYGENATION CURVE BY NEAR-INFRARED SPECTROSCOPY (NIRS) DURING RAMP EXERCISE:—A NEW METHOD OF EVALUATION AND ITS RELATIONSHIP TO PHYSICAL FITNESS—
- A case of myocardial sarcoidosis with corticosteroids therapy.
- A case of ischemic enterocolitis complicated with severe heart failure due to acute myocarditis.
- Pharmacological Studies on Adrenergic Receptors in Myocardium: Studies on the Existence of Alphainhibitory Receptors for Adrenaline