スポンサーリンク
関西医大第2内科 | 論文
- 99)狭心症患者の冠動脈硬化に与える耐糖能異常の影響 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 79)Holter心電図により心筋梗塞発症を記録しえた1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 204)狭心症患者におけるアポ蛋白測定の意義 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 64)複数の回旋路もしくは潜在的回旋路を有する回帰性頻拍症の電気生理学的検討 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 26)エルゴノヴィン負荷により誘発された不整脈の検討 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 心室遅延電位 (LP) に与える体格の影響(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 労作性狭心症における冠スパズムの関与について : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 握力負荷心機図法(第5報) : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 握力負荷心機図法(III) : 心房波 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 握力負荷心機図法(第VII報) : インピーダンス・カルジオグラフによる検討(II)
- 握力負荷心機能診断法
- 急性心筋梗塞症における血中N-terminal fragments濃度の検討
- 急性心筋梗塞症(AMI)に於ける心房性Na利尿ホルモン(ANP)と酸素供給の関係について : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 急性心筋梗塞におけるPTCRとPTCAの比較検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 254)喫煙の循環動態におよぼす影響 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 91)Ear-Densitogram(EDG)による心機能評価の試み(第1報) : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 46)運動負荷におけるRI angioによる心室内容量の検討 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 32)陳旧性心筋梗塞症の心室性期外収縮についての検討 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 62) 患者携行型心電計による各種発作性心症状の観察(第II報) : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 気管支乳頭腫の1例