スポンサーリンク
関西医大第1内科心療内科部門 | 論文
- 11.青年期におけるnon-ulcer dyspepsiaの臨床病態
- 8.神経障害が原因と思われる右大腿部痛を呈した慢性疼痛障害の1例(第23回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- C-12-58 センナ長期大量使用の一症例(消化器)
- 16.母親の脳梗塞出現後, 発症した神経性食欲不振症(AN)の1例(第22回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 36.ストレス負荷胃電図の検討(第1報)(第21回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 24.地域医療における心身医学の展開 : アルコール依存症患者への行動療法の適用-II(第21回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 13.乳がん患者の心身医学的検討(第1報)(第21回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 10.家族関係の変化とともに軽快したセネストパチーの1例(第21回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 5.過食症状を伴った睡眠時無呼吸症候群合併の糖尿病の1例(第21回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 3.下剤の乱用により下痢, 直腸脱をきたし, 拒食, るいそうをみた1症例(第21回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 25.慢性関節リウマチ患者における心身医学的検討(第20回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- II E-35 現代女性におけるライフサイクルと心身医学的問題について(心理・社会的ストレスII)
- II E-1 慢性背部痛を主訴とした4症例の心身医学的検討(慢性疼痛I)
- II D-40 震災後の不眠症に対する光駆動α波フィードバックの効果について(災害とPTSD II)
- II D-3 心療内科入院患者における血中コルチゾルとリンパ球芽球化反応及び心理的要因との関連性の検討(内分泌・代謝I)
- II B-8 乳癌患者の心身医学的検討(第2報)(ターミナル・ケア)
- I G-10 女性「冷え性」患者の心身医学的検討(内科一般)(ポスターセッション)
- I D-19 「心身症としての消化性潰瘍」の診断基準作成の試み(消化器III)
- I D-12 一般内科外来および心療内科外来を受診する過敏性腸症候群(以下IBS)の臨床的比較検討(消化器II)
- I D-6 下剤の乱用により下痢、直腸脱をきたし、拒食、るいそうをみた一症例(消化器I)