スポンサーリンク
関西医大第二内科CCU | 論文
- 53) 巨大右房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 急性心筋梗塞症の死亡率 : 10年間の変遷
- 陳旧性心筋梗塞(OMI)における運動負荷時の右室ポンプ機能について
- 心筋梗塞症発症早期のO_2供給量(DO_2)・O_2消費量(VO_2)と予後との関連
- 心筋梗塞発症早期の酸塩基平衡障害と赤血球代謝
- 冠状動脈肺動脈 (CA-PA) 瘻に Coronary Sinus Atresia (CSA) を合併した1症例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 冠動脈右房瘻の1例 : MRIを中心に
- 陳旧性心筋梗塞のelective PTCAの効果 : 運動負荷^Tl心筋SPECTを用いて
- 陳旧性心筋梗塞症における心室性不整脈と予後, 左心機能との関係について
- 心筋梗塞の心ポンプ機能の経時変化(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 心筋梗塞症の社会復帰に及ぼす障害因子の検討
- 急性前壁中隔梗塞時の下壁誘導ST変化の検討
- 25)高血圧症の臨床的研究(第3報) : Frosemide投与起立負荷に対する循環動態反応 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 181.本態性高血圧症のインピーダンス・カルジオグラフィ指標による検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 高血圧II
- 244.高血圧症の臨床的研究 : (第1報) : Furosemide投与起立負荷に対する循環動態反応 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 高血圧
- 163.Impedance Cardiographyの研究 : (第7報) : Z_0とヘマトクリット値について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心音・心機図
- 梗塞後循環不全における酸素ヘモグロビン解離能(P_の意義 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 7)陳旧性心筋梗塞症患者における運動負荷ST変化と冠動脈側副血行路の関係 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 88. 容量負荷, 減圧負荷による虚血性心疾患の心機能評価について : 虚血性心疾患(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 原発性肺高血症の1剖検例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会