スポンサーリンク
関西労災病院内科循環器 | 論文
- 高齢者の冠動脈造影所見、冠血行再建に対する検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- Hibemating myocardium(HM)におけるPICA前後の心筋脂肪酸代謝の評価 : 安静時T1, BMIPP二核種同時収集心筋SPECT(Dual SPECT)を用いて : 第58回日本循環器学会学術集会
- 体内式ペースメーカー植え込み後, チタンアレルギーによると思われる皮膚自潰を繰り返した一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 冠動脈造影所見上での狭窄病変の進展・退縮について : Ergonovine負荷試験陽性例を対象として : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- AMIに対するPTCA療法後の左心室の動態 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- PTCA施行時の冠動脈解離の成因について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈造影上での冠動脈病変の経年変化 : 冠動脈近位部での狭窄病変の進展 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈の造影所見と病理所見との対比
- 急性心筋梗塞に対する direct PTCAの予後 : 血管病変よりの検討(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 149) 静注用抗不整脈剤disopyramideの使用経験 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- ジクロロプロパノール曝露後に起こった劇症肝炎の1例
- 冠動脈病変の進展とその評価方法について : 冠動脈造影上の所見からの判定
- 家族性高コレステロール血症のLDLアフェレーシスによる加療中に冠動脈狭窄病変の退縮を認めた症例について
- 冠動脈造影所見の経年変化 : 有意なfixed stenosisをもたない(実測狭窄度:≦25%)症例を対象として
- 冠動脈造影所見の経年変化 : エルゴノビン負荷テスト施行例について
- 冠動脈造影所見の経年変化 : 3枝病変の自然経過について
- 81)パルスドプラー法による右室流入血流の呼吸性変動に関する検討 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 35)肥大型心筋症類似心エコー像を呈し,Hegglin症候群を伴った原発性アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 経皮的僧帽弁交連切開術(PTMC)の長期的臨床効果の検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 急性心筋梗塞における左室拡張末期容積と収縮末期容積関係の経時的変化 : 日本循環器学会第68回近畿地方会