スポンサーリンク
関東労災病院病理科 | 論文
- 4. 間質性肺炎におけるオステオポンチンの発現の検討(平成15年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録)
- Pemetrexed (alimta^【○!R】) による薬剤性肺障害が疑われた1例
- P-166 自然気胸に対する胸腔鏡下肺部分切除術におけるPGAシートを用いた臓側胸膜補強の有用性(一般示説25 嚢胞性疾患(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-122 中葉舌区症候群症例に対する胸腔鏡下手術の検討(一般示説19 胸腔鏡手術,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 診断が困難だった線維形成型中皮腫の一剖検例(23 胸膜中皮腫1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 12. 縦隔内に発生した骨髄脂肪腫の1例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- P15-5 特発性気管支動脈破裂の2例(ポスター15 気管支内出血・その他)
- P-515 胸腔鏡下針生検用鉗子の開発と改良(手術材料)(一般示説52)
- S1-4 胸腔鏡下手術 : 10年間の治療成績と課題(胸腔鏡の導入が,呼吸器外科にもたらしたもの : 10年間における胸腔鏡手術の進歩とその問題点)(シンポジウム1)
- P-52 専用鉗子を用いた胸腔鏡下針生検(内視鏡・ステント1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 胸腔鏡下肺葉切除術を施行した原発性肺癌の再発例の検討
- 16. 薬剤の関与も疑われた鳥飼病の1例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 32.転移巣のCT所見が当初スリガラス様陰影主体であったため診断に苦慮した,浸潤型胸腺カルチノイド術後肺転移の1例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- ゲムシタビンを含む化学療法後, 肺出血をきたした非小細胞肺癌の1剖検例
- 放線菌感染症の合併のため診断に難渋した末梢型扁平上皮癌の1例
- 29. 気管支鏡検査で粘液栓子を確認し,アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)が疑われた1例(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 44.前縦隔から頸部に連続した腫瘤が急速に増大し,縦隔腫瘍との鑑別が問題となった非小細胞肺癌の1剖検例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 8.ウェゲナー肉芽腫症の経過中に,急速に進行する多発結節陰影を呈し,経気管支肺生検で診断に至った膀胱癌肺転移の1例(第122回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 化学療法が有効であった原発性肺扁平上皮癌甲状腺転移の1例
- H-2 杯細胞型腺癌の臨床病理学的検討
スポンサーリンク