スポンサーリンク
長野県立こども病院血液腫瘍科 | 論文
- 26HO3-5 自己免疫性リンパ増殖症候群の臨床的検討 : 活性化T細胞Fas誘導性細胞死の有無と臨床症状、検査所見の比較(口演「リンパ腫・HLH・他」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- B-6)染色体早期分離を伴う腎芽腫の1例(B 腎・泌尿器系腫瘍,2007年小児腫瘍症例検討会)
- 26HP7-1 NPM-RARA陽性M3 variantの1例(ポスター AML2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- A-6) 胸膜肺芽腫の1例(A 顔面・鼻腔・口腔内)
- 急性白血病を合併した前上縦隔腫瘍の1例
- 子宮体部原発のPNETの1例
- 小児がん長期フォローアップ調査報告
- 24WS2-8 小児がん長期フォローアップの問題点 : 成人医療への移行は可能か?(ワークショップ2 2次がん,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- W1-7 JPLSG長期フォローアップ委員会の取り組み(合同ワークショップ 難治性小児がん・白血病の治療戦略,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 食事療法とロペラミド内服が著効を奏した重症な慢性非特異性下痢症の1例 (主題 消化器疾患)
- E36 子宮体部原発 Primitive Neuroectodermal Tumor の一例
- OP42-1 Tumor lysis syndrome(TLS)に対し血液濾過透析(HDF)を併用して寛解導入療法を行ったT-ALLの1例(ポスター 白血病・リンパ腫1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 67 造血幹細胞移植後の血栓性微小血管障害に対し血漿交換を行った小児例の検討
- アメリカ鉤虫感染が原因と考えられる一過性血小板異常症の1例
- 化学療法後に心筋障害により死亡した急性巨核芽球性白血病合併 Down 症候群の1例
- 新生児・乳幼児に対する院内分割による輸血製剤の供給
- HP29-3 血小板輸血による輸血関連急性肺障害が疑われた1例(ポスター 症例,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 視力障害を呈した広東住血線虫による好酸球性髄膜脳炎
- 腸重積を契機に診断された腹部悪性リンパ腫の3小児例 : 文献的調査とともに
- P-31 Wilms 腫瘍 sarcomatous typeの一例 : 新分類試案IV, 不全型-c, その他の一例