スポンサーリンク
長野県立こども病院産科 | 論文
- P1-62 早産予知を目的とした子宮頸部の硬度評価に関する検討(Group8 早産1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-382 妊娠初期における絨毛細胞上のCD1dと脱落膜invariant NKT細胞の相互作用に関する研究(Group145 胎盤2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 出生前診断に基づいたカテーテル治療
- 28-11.In vitroにおいて酸素濃度がトロホブラスト分化に及ぼす影響について(第136群 妊娠・分娩・産褥期19)(一般演題)
- K3-32 絨毛細胞上に存在するリン脂質抗原提示分子「CD1d」を介した,β_2glycoproteinI依存性抗リン脂質抗体による新規流産メカニズムに関する検討(高得点演題14 生殖医学,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-144 胎盤絨毛細胞はリゾホスファチジン酸(LPA)産生主要酵素であるオートタキシン(ATX)を発現する(Group17 胎盤2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-426 妊娠初期の胎盤形成におけるMHC類似膜蛋白質CD1dの経時的変化に関する検討(Group51 胎盤1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎児心臓における左右心臓系の独立性について(胎児・新生児VIII, 第57回日本産科婦人科学会)
- 8-5.活性型NK受容体NKG2Cは脱落膜NK細胞で発現しているか(第33群 生殖生理・病理1)(一般演題)
- 妊娠初期絨毛細胞における血管新生因子産生についての定量的検討(第132群 妊娠・分娩・産褥15)
- Natural Killer(NK)受容体 : Killer Cell Immunoglobulin-like Receptors(KIR)遺伝子typingsystemの作成とその産婦人科臨床における意義(第48群 不妊・不育1)
- Human leukocyte antigen(HLA)-Eが母体単核球のサイトカイン産生に与える影響について : HLA-Gとの比較(第48群 不妊・不育1)
- 羊膜上皮の組織学的所見を有する双胎妊娠妊婦腹腔内遊離嚢胞
- Voronoi 図形による胎盤母体面の近似と考察
- B-11)子宮内胎児死亡となったcongenital pulmonary myofibroblastic tumorの1例(B 頚部・呼吸器など,2004年小児腫瘍分類委員会夏期症例検討会)
- マイクロサテライトのフラグメント解析法を用いた多胎の卵性判定
- 109 早産における臍帯血IL-6,IL-8濃度と胎児発育障害の関係
- 12-1.母体搬送された切迫早産症例における子宮頸管粘液中IL-8濃度,顆粒球エラスターゼ濃度と妊娠継続期間の関係(第54群 妊娠・分娩・産褥期6)(一般演題)
- 動脈管早期収縮(premature constriction of ductus arteriosus)の1例 : 出生前診断から出生後の経過
- P2-245 早産LFD児における胎盤重量,出生体重/胎盤重量比,母体PIHとの関連について(Group64 胎盤1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク