スポンサーリンク
長崎大第2内科 | 論文
- 56. 気管支喘息における ipratropium bromide (Sch 1000) の二重盲検法による臨床効果の検討(喘息(治療))
- 74. 集学的治療が奏効した浸潤性胸腺腫の1例(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 15.肺癌におけるnm23発現の検討
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 73.縦隔セミノーマの1治療経験
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 8.CDDP吸入療法の実験的検討
- 同一肺葉内に肺クリプトコックス症と肺癌を合併した1例
- 15. 気管支動脈病変を有し血痰を呈した興味ある 1 例(第 11 回 九州気管支研究会)
- 13. 気管支喘息患者における気管支粘膜の蛍光抗体法による観察(喘息(病態生理))
- 3. 気管支喘息患者における IgE 値の年間変動について(喘息(病態生理))
- P-80 血痰を主訴とした興味ある肺血管病変の 2 例(示説 8)
- 難治性緑膿菌気道感染に対しトブラマイシン大量吸入療法を行った気管支拡張症の3例
- 34. 喘息患者の若年者と高年者における肺胞気管支所見の比較(喘息(病態生理))
- 26.Tracheobronchopathia Osteochondroplasticaの1例(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 原発性肺コクシジオイデス症の1例
- P-081 軽症の糖尿病患者に発症したAspergillus udagawaeによる気管支アスペルギルス症の1例(深在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-031 当科におけるAspergillus fumigatus臨床分離株の薬剤感受性に関する検討(深在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-026(SS4-1) PravastatinはCandida albicansのFarnesol産生を抑制し、播種性カンジダ症モデルマウスの生存率を改善する(診断・治療法,セレクテッドシンポジウム,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 2.長崎県における胸部X線肺癌検診の効果
- 慢性肺性心12症例の検討 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 重症肺結核症のベクトル心電図特にP環について : 第25回日本循環器学会九州地方会
スポンサーリンク