スポンサーリンク
長崎大学第3内科 | 論文
- O-101 アミオダロンの血中濃度に及ぼす体脂肪量の影響
- 20) CAG上左冠動脈主幹部閉塞を認めた労作性狭心症の一例
- WPW症候群の副伝導路の減衰伝導について
- 二重房室結節伝導路症例の非観血的診断はどこまで可能か
- Class III抗不整脈薬E-4031の心房筋受攻性の指標に対する効果 : Disopyramideとの比較
- 無菌的心外膜炎モデルの心房粗動に対する new class III薬剤(E-4031)の停止機序に関する検討
- 二重房室結節内経路による房室結節リエントリー性頻拍の発生条件の検討
- 下肢閉塞性動脈硬化症 (ASO)に LDL吸着療法はなぜ有効か (血漿ブラジキニン及び白血球接着分子の変動とその意義) : 第58回日本循環器学会学術集会
- Angiotensin IIによるL-type Ca^ チャンネル活性化の機序 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Aprindineの人心房筋受攻性に対する影響 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 突然の心房周期の変動が心房筋の電気生理学的特性に与える影響 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋硬梗塞について : 初期心電図変化を中心として : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 慢性心不全における血中BNPと血中ノルアドレナリン : 腎機能との関連(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 100) 心不全により発見された若年者褐色細胞腫の一例
- 56) 地域集団における血圧の白衣現象に及ぼす高脂血症の影響について
- 0873 両親と子供の血圧の相関性に関する研究 : 地域集団の家庭血圧平均値による検討
- 0345 地域集団(287名)の検診血圧と家庭血圧からみた血圧の白衣現象についての検討
- P343 Kallikrein-Kinin系を介するin vivo血行動態調節におけるアミノポプチターゼP(AmP)の役割 : アンジオテンシン変換酵素(ACE)およびアミノペプチダーゼ(AmP)阻害による検討
- 副甲状腺ホルモン関連ペプチドの中枢性昇圧作用 : 交感神経系およびvasopressin系の関与 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Insulin持続投与のDOCA-食塩高血圧ラットにおける昇圧作用とその機序の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会