スポンサーリンク
長崎大学熱帯医学研究所内科 | 論文
- 8. 肺炎を契機に発見された気管支隆起性病変の 1 例(第 7 回九州気管支研究会)
- 最近の4年間における,市中肺炎の起炎菌とその臨床的解析
- 18. 肺野に異常を認めず脳転移を来たした肺腺癌の 1 例(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
- Ceftazidimeの基礎的・臨床的研究--難治性緑膿菌性呼吸器感染症を中心として (CEFTAZIDIME(CAZ,SN-401))
- 新規半合成Cephalosporin剤Cefpiramide(SM-1652)に関する基礎的・臨床的研究--呼吸器感染症を中心に (Cefpiramide(CPM,SM-1652))
- 慢性呼吸器感染症を対象とした比較試験のための化学療法剤評価方法の研究
- 呼吸器感染症を場とするT-1982の基礎的・臨床的研究 (T-1982(Cefbuperazone))
- 呼吸器感染症を場とするAmoxicillinとβ-lactamase阻害剤Clavulanic acidとの合剤(2:1)BRL25000の臨床評価 (BRL25000(Clavulanic acid-Amoxicillin))
- 呼吸器病原菌に対するClavulanic acid/Amoxicillinのin vitro抗菌力と本合剤の喀痰中移行--特にβ-lactamase産生Ampicillin耐性インフルエンザ菌について (BRL25000(Clavulanic acid-Amoxicillin))
- 慢性呼吸器感染症を対象とするCefmenoxime(SCE-1365)の臨床評価--Cefotiamを対照とする二重盲検比較試験
- 細菌性肺炎および肺化膿症を対象とするCefmenoxime(SCE-1365)の臨床評価--Cefotiamを対照とする二重盲検比較試験
- Cefotetan(YM09330)に関する基礎的・臨床的研究--呼吸器感染症を中心に (Cefotetan(CTT,YM09330))
- AM-715に関する基礎的,臨床的研究 (AM-715)
- 半合成aminoglycoside剤,Netilmicinに関する基礎的・臨床的研究--主として緑膿菌性慢性呼吸観器染症を場とした呼吸器感染症に対する化学療法におけるaminoglycoside剤への考察 (Netilmicin(NTL))
- 新アミノ配糖体系抗生剤KW-1070の基礎的・臨床的研究 (KW-1070(FORTIMICIN))
- 呼吸器感染症を場とするCefmenoxime(SCE-1365)の臨床的研究 (Cefmenoxime(CMX,SCE-1365))
- 細菌性気管支炎に対するCefaclorおよびCephalexinの二重盲検薬効比較試験
- 新しいOxacephem系抗生物質,6059-Sの臨床応用に関する基礎的・臨床的研究 (6059-S)
- Latamoxef(最新の抗生物質-4-)
- 発展途上国に対するわが国の感染症対策 (輸入感染症(今月の主題))