スポンサーリンク
長崎大学歯学部歯科補綴学第2講座 | 論文
- 垂直的下顎位の変化に対する下顎タッピング力調節の特性 : 予測が困難な時の応答
- 高齢者群と青年群の下顎タッピング運動調節の特性
- 撤去した固定性金属補綴装置の観察 : 変色について
- 義歯表面滑沢材としての Heatless Glass^【○!R】の臨床的評価 : 義歯床面からの剥離について
- 使用済み義歯のレジン床部から抽出した溶出液の分析 : ガスクロマトグラフによる検討
- 金属アレルギー患者における全唾液に含まれる有機酸農度の分析
- 使用済み義歯のレジン床部から抽出した溶出液の分析 : HPLCによる検討
- 日常生活用品に含まれる金属元素の定性分析
- 医療面接での会話到達度の評価に関する検討 : 評価項目の検討
- パッチテストの結果が偽陰性と思われた歯科用金属アレルギーの4症例
- 有機酸を用いた浸漬試験における銀合金(JIS第1種)の変化
- Ti修復物に対する不適応の3症例 : 金属アレルギーが疑われた症例
- 歯科用非金属材料に含まれる成分元素の同定
- 浸漬試験後のチタン表面変化の観察
- パッチテスト用試薬としてのチタン化合物の検討
- 浸漬試験によるチタン溶出の評価
- AuCu-Ag擬二元系合金の熱処理が腐食挙動に及ぼす影響
- AuCu-Ag擬二元系合金の腐食挙動に関する研究 : 第2報 ESCAによる腐食反応生成物の同定
- 歯科用金属から溶出した成分元素の測定
- Heatless Glass^【○!R】の補綴臨床への応用