スポンサーリンク
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚病態学分野 | 論文
- 236 ヒト線維芽細胞よりのIL-4、ヒスタミン誘導性のエオタキシン産生に対するトシル酸スプラタスト(IPD)の効果
- 盗人グモ(俗名)刺傷を契機に発症し, ミノサイクリンが有効であった汎発性環状肉芽腫
- 成人型アトピー性皮膚炎の難治性顔面紅斑に対するトシル酸スプラタストとタクロリムス軟膏の併用効果に関する検討
- 抗核抗体の意義 (特集 最近のトピックス2007 Clinical Dermatology 2007) -- (皮膚疾患の病態)
- 臨牀経験 アトピー性皮膚炎血漿中のサブスタンスPと抹消血単球でのneural endopeptidase mRNAの発現の推移についての検討
- 全身性強皮症(後編) : B細胞異常と自己免疫
- 全身性強皮症(中編) : 症状と治療
- 帯状疱疹における?痒と塩酸エピナスチンの治療効果
- 口唇部有棘細胞癌の悪性度に関する臨床的病理組織学的再検討
- 自己免疫疾患とB細胞
- 抗核抗体をどう読むか
- 皮膚がん (特集 外来がん化学療法のノウハウ) -- (外来化学療法の実際)
- 尋常性白斑のビタミンD_3外用療法
- ヒト線維芽細胞におけるIL-13誘導性のエオタキシン産生に対するフマル酸エメダスチンの効果 (特集 皮膚アレルギー炎症)
- はじめに
- 症例 下腿に発症したMycobacterium marinum感染症の1例
- ヘルペスウイルスとアトピー性皮膚炎(シンポジウム12 ウイルス感染とアレルギー疾患)
- 症例 抗RNAポリメラーゼ抗体陽性全身性強皮症に伴った指端壊疽の1例
- 治療 酪酸プロピオン酸ベタメタゾン軟膏の臨床効果および患者QOLに対する効果についての検討
- P2-06-1 Leukocytoclastic vasculitisを認めた結節性ループスムチン症の1例(P2-06 自己免疫疾患4,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)