スポンサーリンク
長崎大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 各種刺激音によるAP,SPの変化
- ワゴスチグミンと耳鳴
- 中耳炎分泌中への抗生物質の移行に影響する因子,特に中耳Pneumatisationとの関係に就て
- 本邦耳鼻咽喉科領域におけるカンヂタ症の現況
- ロイコプラキー型口腔Candida症の一例
- 舌半側切除と嚥下機能
- 舌半側切除と音声言語
- 舌癌の研究
- 上顎洞梅毒の1例
- ストマイ中毒性耳鳴について
- 無難聴性耳鳴(ストレプトマイシンによる)の研究
- 中耳蜂〓発育の実験的研究-1-
- 中耳蜂〓発育の実験的研究-2-
- 前頭洞再生の実験的研究並びに前頭洞の洞腔と管腔との発育上の相対的関係について
- 含気腔学説よりみた前頭洞の組織学的研究
- 顔面神経麻痺を示したUreoparatic Sarcoidosis(Heerfordt's Syndrome)症例
- 総頸動脈結紮の臨床例について
- 中耳Pn.の発育と頭蓋発育との関係
- 上鼓室異常小蜂〓による耳小骨強直に就て
- 突発性難聴の髄液所見