スポンサーリンク
長崎大学医学部歯学部附属病院 第2内科 | 論文
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2009年臨床分離株の感受性サーベイランス
- 市中肺炎における levofloxacin 注射剤の ceftriaxone sodium を対照とした第III相比較試験
- 呼吸器感染症に対する levofloxacin 注射剤の臨床試験 (第II/III相験)
- 気管支肺胞洗浄が診断に有用であった脂肪塞栓症候群の1例
- P19-3 特発性間質性肺炎におけるMRP-14の検討(びまん性/BAL,ポスター19,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-4 サルコイドーシスとの鑑別に縦隔鏡下リンパ節生検が有用であったIgG4関連肺疾患の1例(IgG4関連肺疾患/びまん性,ポスター2,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O23-1 中枢気道狭窄に対するステント留置術 : 9例の検討(ステント/気道狭窄,一般口演23,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P26-7 難治性気胸に対するEWSの使用経験 : キュレットを利用したEWS充填の有用性について(気胸/充填術,ポスター26,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O12-2 当科におけるエコーガイド下経気管支肺生検と経気管支リンパ節穿刺の診断率の検討(EBUS/EUS,一般口演12,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 患者アンケートによるアジスロマイシン2g単回投与製剤服薬満足度調査報告
- NHCAPとは何か?--疾患概念とガイドライン作成について (小特集 NHCAP(Nursing and Healthcare〜Associated Pneumonia)--高齢化社会の感染症治療)
- 4.後腹膜原発骨盤内横紋筋肉腫破裂の一例(第40回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 31.縦隔リンパ節腫大による気管狭窄を来した原発不明癌の1例(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 20.GGO主体肺病変に対するEBUS-GS利用の有用性について(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 14.麻酔導入中に大量喀血を起こした肺アスペルギルス症の1例(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 9.血痰精査目的で施行した気管支内視鏡症例の検討(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 26.気管支肺胞洗浄液中の多核巨細胞増多とcannibalistic featureが診断の契機となったGIPの1例(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 17.ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)によって確定診断した続発性肺クリプトコックス症の1例(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 32.気管fibroepithelial polypの1例(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- Nationwide surveillance of bacterial respiratory pathogens conducted by the Japanese Society of Chemotherapy in 2008 : general view of the pathogens' antibacterial susceptibility
スポンサーリンク