スポンサーリンク
長崎大学医学部歯学部附属病院 第2内科 | 論文
- P-181 腫瘍内部に気腔を認めた肺硬化性血管腫の一例(良性腫瘍)(一般示説19)
- 36.偽性肺胞性陰影を呈したサルコイドーシスの1例(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 28.喀痰細胞診で異常を指摘され局在診断が困難であった潜伏性扁平上皮癌の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 12.気管支鏡下超音波針生検(EBUS-TBNA)にて診断した直腸癌の肺門部リンパ節再発の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 抗真菌薬
- 24.乳癌術後に気管支転移を来した1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 11.EBUS-TBNAが診断に有用だったLofgren症候群の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 発症初期から進展を観察した groove pancreatitis の1例
- 胃潰瘍を合併した重複胆管症の1例
- 膵癌症例における膵癌危険因子の検討
- 便中Helicobacter pylori抗原測定の有用性について
- 小腸, 大腸および胃に skip してみられた腸管嚢腫様気腫症の1例
- Graves病を合併した潰瘍性大腸炎の1例
- 内視鏡的乳頭切開術における自動制御システム(Endocut Mode)を備えた高周波電源装置の有用性について
- 10.EBUS-GS(ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法)併用経気管支生検によって確定診断し得た,画像上炎症性変化との鑑別が困難であった肺癌の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 23.気管支原発Fibroepithelial polypの1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 42.喀血をきたし,診断に苦慮した気管支動脈瘤の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 抗真菌薬の開発の現状と臨床試験のあり方
- Clarithromycinとsparfloxacinを併発した肺Mycobacterium gordonae感染症の1例
- 3.当院で経験した気道異物症例の検討(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)