スポンサーリンク
長崎大・熱研 | 論文
- メトフルトリン含浸多層紙の野外条件下でのヒトスジシマカ成虫に対する空間忌避効果
- A27 アカイエカとチカイエカの地上における生態の比較調査法
- 長崎県における家屋周辺環境下でのヒトスジシマカの吸血活動性と密度の変化に関する研究
- 16.ベトナムハノイ近郊の水田地帯における日本脳炎媒介蚊の発生状況
- EA18 蚊類のアルボウイルス媒介能 (1) RT-PCR による蚊からのデングウイルスゲノムの検出
- A23 臨床症状の異なる患者から分離されたデングウイルスの媒介蚊体内での増殖
- 住血吸虫症に対する水圧振動殺傷効果による感染予防法
- 8 PCR 法による蚊体内のネズミマラリア原虫 (Plasmodium yoelii nigeriensis) 検出法の検討
- 9 沖縄本島北部採集 Anopheles saperoi 雌蚊濾胞の形態の季節変化について
- A40 メトフルトリンを含有した常温揮散製剤の蚊に対する空間忌避効果に関する検討(5)ベトナム・ミト市の民家におけるネッタイシマカを対象とした新樹脂製剤の残効性試験(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- インドネシア・スラバヤ市におけるネッタイシマカ腹部斑紋の変異に見られる季節的変化
- A02 インドネシアロンボク島ムニンティング郡のマラリア媒介蚊について
- 昆虫成長制御剤ピリプロキシフェンのゴキブリに対する効力評価
- 11 日本産アカイエカとチカイエカの分子生物学的判別法(第56回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- A12 アカイエカ群の個眼数に見られる季節変異と地理的変異(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- 国立科学博物館および北海道大学総合博物館(昆虫部門)に納められた琉球列島産蚊4種のタイプ標本について
- 共同研究 19 蚊媒介性感染症の分布域拡大はあるか
- 医療支援はどう始まったか (東日本大震災・原発災害 特別編集 生きよう!) -- (被災・救援・復興--もっと大切なこととは)
- 12 昼行性および夜行性蚊数種におけるeye parameterの計測(第54回日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- A26 ネッタイシマカとヒトスジシマカの夜間行動の違いに関する研究