スポンサーリンク
長岡技科大工 | 論文
- MHD発電機との連系を考慮したマイクログリッドの基礎的検討
- 19aPS-101 酸素の固溶添加によるCrNの正方晶化と電子構造(19aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24p-E-12 粒子コードにおける並列処理
- 31p-TG-2 粒子コードによる軽イオンビーム用ダイオードのシミュレーション・III
- 5a-D6-8 粒子コードによる軽イオンビーム用ダイオードのシミュレーション・II
- 29a-Y3-6 軽イオン慣性核融合における標的爆縮のシミュレーション
- 29a-Y3-5 軽イオンビームダイオード用粒子コード「TRIPIC」の開発 II
- 28a-N-13 慣性核融合用軽イオンビームに関する理論的研究II : ビームの収束
- 28a-N-12 慣性核融合用軽イオンビームに関する理論的研究I : 粒子コードの開発
- 数値シミュレーションプログラムのドキュメンテーションの支援に関する研究
- 718 HIP による金属表面上へのセラミックスコーティング(セラミックス : 焼結, 破壊特性, 被覆, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 陽極溝効果を考慮した3次元収束型プラズマフォーカスダイオードの動特性シミュレーション
- 29a-R-4 電極プラズマを考慮した3次元収束型プラズマフォーカスダイオードの動特性シミュレーション
- 29a-Y3-3 時間分解型X線ピンホールカメラによるビーム診断
- 29a-Y3-1 実陰極付きたる型イオンダイオードの開発と動特性計測
- 28a-N-9 PEOSを用いたパルス圧縮実験
- パルスMHD加速機の高効率化に向けた高速応答速度計測システムの構築
- 30p-Q-8 絶縁体ビームガイドを用いた大電流電子ビーム輸送に関する研究
- P3-5 音響的手法による補強剤配合SBRの評価(ポスターセッション3(概要講演))
- 114 リロケーション技術と柔軟な曲面回帰法を活用した微摩耗量の定量評価