スポンサーリンク
鐘紡記念病院内科 | 論文
- 135)著明な蛋白尿・ネフローゼ症候群を伴い悪性高血圧で発症した腎血管性高血圧の1症例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 37)心臓腫瘍の一例(第15回日本循環器学会近畿地方会総会)
- P387 アポ蛋白(a)プロモーター領域の多型性が転写活性に与える影響
- 1047 DilazepによるLDLの酸化抑制効果
- 0165 シンバスタチン(Sim)のラット培養大動脈平滑筋細胞(SMC)の増殖に及ぼす影響
- 0129 Glibenclamide(GLB)のマクロファージ(Mφ)泡沫化抑制の機序
- 0126 低酸素下におけるマクロファージのLDL代謝
- 複数副伝導路WPW症候群の一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 228) 反復する肺塞栓症をきたした下肢静脈血栓症に対し下大静脈フィルターを挿入した1症例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- P227 レニンアンジオテンシン系関連遺伝子多様性と特発性拡張型心筋症における心筋細胞肥大
- ステロイド治療が,骨代謝マーカーや骨量に及ぼす影響についての縦断的検討 (第14回近畿骨粗鬆症研究会)
- ステロイド療法開始後早期の骨代謝マーカーへの影響についての縦断的検討 (第6回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
- 間質細胞による骨破壞,および慢性関節リウマチの発症機構の研究
- 非ホジキンリンパ腫の後療法における少量長期エトポシド経口投与の検討
- 左胸腔内破裂後, 保存的療法で11カ月間生存した解離性胸部大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 遷延する血小板減少を来した早期血栓閉鎖型大動脈解離の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- ACE阻害剤投与下レノグラムにて診断可能であった腎血管性高血圧症(RVH)の1例およびCa拮抗剤, ACE阻害剤のRVHに対する治療効果 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- Nifedipine徐放剤(Sepamit R)の降圧評価 : 24時間血圧モニタリング(ABPM)を中心に : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- Ear Lobe Crease(ELC)の冠動脈病変における臨床的意義について : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 255)急速少量脱血時の左房圧の変化 : 日本循環器学会第61回近畿地方会