スポンサーリンク
鉄鋼短期大学 | 論文
- 鋼中酸化物(主として複合酸化物)系非金属介在物の電解抽出法について(分析)
- 固体鉄と共存する MnO, SiO_2 および Cr_2O_3 の還元性雰囲気加熱における挙動(製鋼)
- 127 固体酸化鉄とシリカからの Fayalite (2FeO・SiO_2) 生成について(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 254 鋼中酸化物(主として複合酸化物)系非金属介在物の電解抽出法について(介在物, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 253 スピネル型の鉄, チタニウム酸化物の生成について(介在物, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 173 固体金属鉄と共存する MnO の還元について(純鉄・低 C・鋼線, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 172 固体金属鉄と共存する Cr_2O_3 および SiO_2 の還元について(純鉄・低 C・鋼線, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 227 鋼中酸化物系介在物の熱間圧延中における挙動
- 227 鋼中酸化物系介在物の熱間圧延中における挙動(加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
- 228 鋼中 MnO-SiO_2 系介在物の熱間圧延中における挙動 : 18-8 ステンレス鋼中の非金属介在物に関する研究 III(介在物・性質・強力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 123 18-8 ステンレス鋼中非金属介在物の電解抽出法について : 18-8 ステンレス鋼中の非金属介在物に関する研究 II(介在物・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 93 18-8 ステンレス鋼中非金属介在物の抽出法について : 18-8 ステンレス鋼中の非金属介在物に関する研究 I(非金属介在物, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 冷やしばめにおける最適表面粗さの研究
- 低粘度油における軸受材料の摩擦摩耗特性
- トライボロジ-摩擦・摩耗・潤滑の科学と技術-松原清(著), 1981年, 産業図書発刊, A5版, 280ページ, 3200円
- Surface Effects in Adhesion, Friction, Wear, And Lubrication, D.H.Buckly(著), 1981年, Elsevier Scientific Publishing Co.発刊, 245×165mm, 632ページ, Dfl.220
- 今後のトライボロジ-研究の課題
- トライボロジ研究の現状と将来
- 接線力を受ける固体接触面の変形機構 : 第6報,材質と突起の方向性の影響
- 固体接触機構研究余話 (産業機械特集号)
スポンサーリンク