スポンサーリンク
鈴鹿中央総合病院(厚生連) | 論文
- サンゴ状結石に合併した腎盂尿管腫瘍の1例 : 第177回東海地方会
- 回腸導管より大量出血を来たした肝硬変症の1例 : 第174回東海地方会
- 副腎骨髄脂肪腫の1例 : 第173回東海地方会
- 腎形成異常を伴った男子尿管異所開口の1例
- 男子尿管異所開口の1例 : 第169回東海地方会
- 副睾丸精子肉芽腫症の1例
- ヨード造影剤の副作用
- 乳児の急性副睾丸炎の1例
- 造影剤の過敏反応 : 第150回東海地方会
- PTCAによる冠動脈アテローム塞栓症と思われた1例
- 乳腺内分泌細胞癌の2例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 乳腺IX
- 約1年半発熱を伴う黄疸を繰返し,開腹術後消化管出血で死亡した46才女子例(三重大学医学部第45回CPC)
- Estimation of the relationship between caspase-3 expression and clinical outcome of Burkitt's and Burkitt-like lymphoma
- High-grade mature B-cell lymphoma with Burkitt-like morphology : Results of a clinicopathological study of 72 Japanese patients
- 215 胆道疾患における 3D-CT cholangiography の意義(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-127 直腸癌における術前 MRI の意義 : とくに CT との比較において(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-51 上部胃癌のリンパ節移転からみた手術術式の選択 : 縮小手術としての噴門側胃切除術の意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- 術前診断が可能であった回腸脂肪腫による腸重積症の1例
- 189 胆道疾患におけるMRCPの意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- 大量肛門出血を来たした直腸平滑筋肉腫の1治験例