スポンサーリンク
鈴木医院 | 論文
- 痂皮中5-S-CD値と滲出液スタンプ螢光法で術前診断しえた verrucous malignant melanoma : 未染標本の螢光法とHMB-45・NK1C3免疫染色および細胞核DNA量
- 細胞核DNA量分析 (cytofluorometry) と未染標本の螢光法・HMB-45免疫染色による Spitz 母斑と結節型黒色腫の鑑別
- 示-8 痔瘻におけるクシャラ・スートラ (Ayurvedic treatment) の臨床成績(第30回日本消化器外科学会総会)
- Spitz nevus と amelanotic melanoma の cytoflurometry による細胞核 DNA 量分析による鑑別
- 腎外傷75症例の臨床的観察 : 第50回東部総会
- コックパウチ輸入脚部合併症に対する1手術例 : 第205回東北地方会
- Kock pouch輸出脚皮膚瘻の1例(第199回東北地方会)
- 副睾丸に発生した多房性嚢胞の1例(第197回東北地方会)
- 膀胱malignant mixed mesodermal tumorの1例(第196回東北地方会)
- 陰茎granular cell tumorの1例 : 第51回東部総会
- 陰茎異物の1例 : 第195回東北地方会
- 腎 Angiomyolipoma の2例 : 第188回東北地方会
- 両側性腎癌の1例 : 第188回東北地方会
- 脊損者における反射性勃起の検討 : 第46回東部連合総会
- 若年性前立腺癌の1例 : 第45回東部連国総会
- 上部尿路機能に関する研究 : 第11報 酸素電極法でみた腎自家移植前後の腎微小循環動態
- 上部尿路機能に関する研究 : 酸素電極法でみた腎移植前後の腎微小循環動態
- 妊娠性腎出血の2例 : 第176回東北地方会
- 医師の立場から:チームケアの原則と機能 (特集 実践から学ぶ在宅ターミナルケア--自然な死を保障するチームアプローチ) -- (在宅ターミナルケアを支えるチームケア)
- 示-46 放射線療法, 化学療法及び免疫療法に温熱療法を併用し, 集学的治療が奏効した進行食道癌の一例(第31回日本消化器外科学会総会)