スポンサーリンク
金沢循環器病院循環器科 | 論文
- 186) 大動脈弓最終枝としての右鎖骨下動脈の2例 : 右上腕動脈アプローチでの冠動脈造影に難渋した2例
- 4) 当院における対照血管経3mm未満の冠動脈病変に対するステント植え込みの検討
- P783 PETを用いたアセチルコリン負荷偽陽性症例の冠血管予備能評価
- 0639 冠微小血管攣縮性狭心症における冠予備能の検討 : 冠攣縮性狭心症との差異
- 冠動脈瘤の一例(日本循環器学会北陸地方会第105回学術集会)
- 120)肺動脈内で特徴的な電位を記録した若年性特発性流出路起源心室頻拍の一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 96)心不全を合併したミトコンドリア心筋症(MELAS)における核医学的検討(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 45)虚血が食事負荷タリウム心筋シンチで証明されたGEAバイパスグラフト吻合部狭窄の1例(第110回日本循環器学会北陸地方会)
- 201) 待機的PCIにおけるDNase I活性の上昇(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 72) 心サルコイドーシスの診断における18F-FDG PETの有用性(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- Multi-Detector-row CT(16-MDCT)にて診断されたAcute Coronary Syndromeの一例(第106回日本循環器学会北陸地方会)
- 115)全身性血栓症を呈した抗リン脂質抗体症候群の一例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 心房細動患者における凝固能の検討 : 分子マーカーを用いて : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 短期間に心機能の低下を見た若年者高血圧症の1例(日本循環器学会 第70回北陸地方会)
- 14)Multi-Link coronary stent再狭窄に対する糖尿病の影響 : Acute coronary syndromeとstable APでの検討(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 13)初回ステント再狭窄の有無は,第2回目ステント再狭窄の有無に関係するか?(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 10)糖尿病合併急性心筋梗塞患者おけるglibenclamide,nicorandilの慢性期心機能に及ぼす影響(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 0447 心筋トロポニンI遺伝子変異による肥大型心筋症のQT dispersionとTransmural dispersion
- 0661 三次元再構築に基ずく冠動脈リモデリング評価の試み
- 16)Palmaz-Schatz, Multi Link, gfx STENTの遠隔期成績